JFA.jp

JFA.jp

EN

日本サッカー殿堂

掲額者

鈴木 重義SUZUKI Shigeyoshi
特別選考 2007年第4回日本サッカー殿堂入り
鈴木 重義
1902年10月13日 福島県生まれ

早稲田サッカーの始祖。チョー・ディン氏の指導を日本サッカー界にもたらし、選手、指導者としても国際舞台で活躍した日本サッカー黎明期の功労者の一人。
早稲田高等学院・早稲田大学でア式蹴球部を立ち上げ、卒業後はOBを加えた早稲田WMWを結成。早高では、チョー・ディンの指導を得て技術的な強化を図り、全国高等学校ア式蹴球大会(旧制インターハイ)で優勝。これによりチョー・ディンの指導が各地に波及し、日本サッカー全体のレベルアップにつながった。大学では、東京カレッジリーグ(現関東大学リーグ)の設立に関わり、1925年選手としても初代王者に輝く。

1927年、早稲田WMWが主力となって出場した第8回極東選手権大会(上海)では主将をつとめ、フィリピン戦で国際公式試合初勝利を挙げた。監督として、1930年第9回極東選手権大会(神宮)では中国と引き分け同位優勝、東アジアトップの座を得、1936年のベルリンオリンピックでは、工藤、竹腰両コーチをバックアップし、強豪スウェーデンとの逆転劇を成功させ、日本の名を世界にとどろかせた。
1928年、野津謙氏との共著『ア式蹴球』(アルス運動大講座)を出版し、サッカーの普及に貢献。

JFA創設時は競技委員として全国優勝競技会(現天皇杯全日本選手権大会)の運営に携わり、1929年に常務理事、1931年主事に就任し、JFAの組織の充実にも尽くした。
大日本体育協会理事・専務理事、早稲田WMW会長などを歴任。
1971年没
関連情報
JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー