JFA.jp

JFA.jp

EN
ホーム > 指導者 > リフレッシュ研修会

リフレッシュ研修会

リフレッシュ研修会とは

登録指導者(D級コーチ及びキッズリーダーを除く)には、リフレッシュ研修会の受講やチームの指導等を通じて、知識や情報を更新し、指導者としてのレベルアップに務めていただくため、所定の期間内にリフレッシュポイントを獲得することを義務付けています。単に「資格更新のために必要だから」ではなく、リフレッシュ研修会を通じて、新しい知識や情報を得て、指導現場で生かしてほしいと願っています。

保有資格の更新に必要なポイント数

  S級 A級 B級 C級 D級
キッズリーダー
フットサル
A・B・C級
獲得期間 2年間 4年間 4年間 4年間 なし 4年間
必要ポイント 40P 40P 40P 40P なし 40P

■サッカーとフットサル両方のライセンスを保有している指導者
・ それぞれのライセンスについて必要なリフレッシュポイントを獲得しなければいけません。
・ただし、両ライセンスのリフレッシュポイント獲得期間が一時的にでも重複する場合は、必要獲得ポイントポイントが軽減されます。
詳細はこちら

リフレッシュ研修会受講ポイント

JFAや都道府県サッカー協会が主催するリフレッシュ研修会を受講することで、リフレッシュポイントを獲得することができます。なお、所属協会以外が主催する研修会を受講することも可能です。

カリキュラムポイント数内容
講義5P/コマインストラクターによるレクチャーやグループディスカッションなど座学形式の研修
実技5P/コマインストラクターが指導を行い、受講者がプレーヤーとして実技を行う研修
指導実践10P/回受講者自身が指導を行う研修
eラーニング5P/講座eラーニング化された講義で常時web上にて受講可能な研修

※1コマは2時間程度とする。
※「実技」「指導実践」は必ず「講義」と合わせて実施するものとする。
※1日の最大付与ポイント数は20Pとする。数日間実施する研修も1つの研修の場合は最大40Pまでとする。
※視察はポイント付与の対象とはならない。
※ポイント獲得期間内にeラーニングで取得できるポイントは最大10Pとする。

チーム指導ポイント

JFA加盟チームの対象種別で監督またはコーチとして登録された場合、チーム指導ポイントが20P付与されます。
<注意事項>
・獲得できる指導ポイントはリフレッシュポイント獲得期間内に最大20Pまでとなり、複数年、または複数チームに登録した場合であってもその都度加算されるものではありません。
・また、同一年度内で一度のみ加算対象となるため、リフレッシュポイント獲得期間が更新された場合であっても、更新後のリフレッシュポイント期間に対して自動で付与は行われません。
・指導ポイントは有効な資格にのみ付与され、有効期間開始前や失効中には獲得することができません。
・チームへの登録は指導者本人からは行うことができません。指導ポイントの付与には、チームの登録責任者(または代理)が、条件を満たす指導者をチームの監督またはコーチとして追加し、申請を行う必要がございます。申請後、所属都道府県協会の承認がおりた時点で自動付与されます。
・種別を問わずサッカー・フットサルいずれかのJFA加盟チームを指導(監督またはコーチとして登録)していれば、サッカー・フットサルのいずれのライセンスにも指導ポイントが付与されます。

リフレッシュ研修会の受講方法

[1] KICKOFFへログイン ➡ [2] 『指導者』をクリック ➡ [3] 「講習会・研修会」の『講習会申込み』をクリック

リフレッシュポイントの獲得状況の確認方法

[1] KICKOFFへログイン ➡ [2] 「マイページ」をクリック


JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー