JFA.jp

JFA.jp

EN

日本サッカー殿堂

掲額者

浅見 俊雄ASAMI Toshio
特別選考 2010年第7回日本サッカー殿堂入り
浅見 俊雄
1933年10月3日 埼玉県生まれ

埼玉県立浦和中学校でサッカーを始め、県立浦和高校時代には1951年度国民体育大会高校の部優勝、全国高校選手権大会優勝、東京大学では1952年度年第1回全国大学選手権優勝。

1959年に1級審判員となり、1983年の引退までトップレフェリーとして、また1961年からは国際審判員として国内外で20年以上に亘り活躍。1964年東京オリンピック線審、1979年第2回FIFAワールドユース選手権、アジアカップ、アジア競技大会等主審をつとめ、1983年FIFA審判員特別功労賞を受賞。JSLでは主審74試合(1965~82年)。
1978年JFA理事に就任、91年からはJリーグ理事を兼務し、日本サッカー界全体の底上げと活性化を推進。

1983年よりJFA審判委員長として(93年からはJリーグ審判委員長兼任)、委員会機能の充実と地域との連携を図り、日本サッカー審判界のレベルアップに着手。特に、「ワールドカップで笛を吹ける審判員」の養成を目指し、若手の育成とプロ化に向けた基盤作り、インスペクター、インストラクター制度の確立と充実に重点を置く抜本的な施策を行い、後の時代につなげた。また女子審判員の育成にも尽力、資格制度を設け、世界大会への輩出を実現した。

1986~2002年AFC審判委員会委員・副委員長をつとめ、審判教育や体力トレーニングの導入により審判員制度に厳しい基準を設けるなど、アジアの審判界における規律の重視と技術向上を主導。その功績により2002年AFC功労賞受賞。またAFC規律委員会の委員・副委員長としてフェアプレーの徹底に尽力した。
関連情報
JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー