ニュース
7期生USA CAMP 2020(その6)~JFAアカデミー堺ダイアリー~
2020年02月05日
USA CAMPもいよいよ最後の活動日となりました。今日はサンフランシスコ観光です。それぞれのホームステイ先から集合したのちオークランドのホテルに荷物を預けに行きました。そこからフェリーに乗ってフィッシャーマンズワーフへ向かいました。フェリーでの移動は初めての試みでした。
フィッシャーマンズワーフでは2人組みで自由に行動し、観光やショッピングを楽しみました。お昼ご飯も各自が好きな時に好きなものを食べました。フィッシャーマンズワーフで約3時間を過ごしてから、全員でゴールデンゲートブリッジへ。少し風が強かったものの、青空に生えるゴールデンゲートブリッジをバックに写真をたくさん撮りました。
この後は、毎年USA CAMPのコーディネートをしてくれるJovanさんが指導するチーム「サンフランシスコバイキングス」という女子サッカーチームと合同でサッカーをして交流しました。トレーニングの指導もJovanさんがしてくれました。両チームの選手同士が積極的にコミュニケーションを取り合い、とても楽しい時間が過ごせました。
このUSA CAMPを通して、ポジティブな態度で何事にも臨む姿勢が少しずつ見られるようになってきました。
夕食もフードコートでそれぞれが食べたいものを選んで食べました。食べたいものを注文することにもすっかり慣れてきたようです。アメリカに来た最初の頃は四苦八苦して注文しても、思ったものと違うものが出てきたり、レシートをもらうことができなかったりすることがありました。
明日はいよいよ帰国です。早朝5時にホテルを出発して空港に向かいます。ちゃんとみんなが時間通りに起きてこられるのか楽しみです。
森のの子
「サンフランシスコ観光では、フィッシャーマンズワーフにフェリーで行きました。私は少し船酔いしましたが、とても良い思い出になりました。特に印象に残ったところは、フィッシャーマンズワーフでの自由行動です。買い物やお昼ご飯を買う時のお金の使い方にだんだん慣れてきて、英語も少しずつ聞き取れるようになってきました。だから会計をするのが楽しみになりました。でも小銭を出すのには最後まで苦労しました。セントの使い方が難しく、出すのに時間がかかってしまいました。このような経験ができたのも様々な人のおかげであると思うので、この思い出を一生忘れないようにしたいです。」
最新ニュース
-
選手育成
2025/04/30
U-22 Jリーグ選抜 スタッフ体制決定 JFA/Jリーグポストユースマッチ 関西学生選抜戦(5.13@J-GREEN堺)
-
メディカル
2025/04/30
日本サッカー協会×ニチバン 次世代のアスレティックトレーナーを支援する「SOCCER MEDICAL CAMP 2025」受講生募集開始
-
指導者
2025/04/30
【SPECIAL】早めの熱中症対策を!リスクを知って予防しよう~中村大輔JFAフィジカルフィットネスプロジェクト
-
選手育成
2025/04/29
スペイン遠征を実施~JFAアカデミー今治ダイアリー~
-
JFA
2025/04/29
移籍リスト 第25-23号