ニュース
USACAMP2015(8) アカデミー生コメント
2015年02月16日
川名 みのり (FCヴィトーリア)
今日はホストファミリーと対面しました。
私はプログラムの中でも特にホームステイが楽しみでした。
でも、言いたいことが上手く伝わってコミュニケーションが
とれるか少し心配でもありました。
でもホストファミリーはすごくいい人でした。
最初は英語で話しかけてくれるけれど、
私たちが「わかりません」というジェスチャーをすれば、
携帯の翻訳機能を使ったり、ジェスチャーをしてくれたりと、
必死に伝えようとしてくれます。
なので私も、知っている単語をつなげて言いたいことが伝わるように
頑張りました。
そして意味が伝わると、とても嬉しかったです。
私はこれまでの中で一番、英語が使えるようになりたい、と強く思いました。
このホームステイで、一つでも多くのことや英会話を学んで、
これからの生活や将来に活かしていきたいです。
田中 萌 (おおつヴィクトリーズサッカークラブ)
私は、ホストファミリーと出会うことをとても楽しみにしていました。
出会ったとき、笑顔で迎えてくれました。
最初は一人でやっていけるか不安や心配がたくさんありましたが、
ゆっくり話してくれたり、繰り返し言ってくれたりしてとてもわかりやすかったです。
ドキドキして落ち着かず大変でしたが、時間が経つと楽しくなりました。
「チャレンジ」することを思いながら行動すると、ホームステイは私にとって
とても良いものだと思いました。
今日はホストファミリーと対面しました。
私はプログラムの中でも特にホームステイが楽しみでした。
でも、言いたいことが上手く伝わってコミュニケーションが
とれるか少し心配でもありました。
でもホストファミリーはすごくいい人でした。
最初は英語で話しかけてくれるけれど、
私たちが「わかりません」というジェスチャーをすれば、
携帯の翻訳機能を使ったり、ジェスチャーをしてくれたりと、
必死に伝えようとしてくれます。
なので私も、知っている単語をつなげて言いたいことが伝わるように
頑張りました。
そして意味が伝わると、とても嬉しかったです。
私はこれまでの中で一番、英語が使えるようになりたい、と強く思いました。
このホームステイで、一つでも多くのことや英会話を学んで、
これからの生活や将来に活かしていきたいです。
田中 萌 (おおつヴィクトリーズサッカークラブ)
私は、ホストファミリーと出会うことをとても楽しみにしていました。
出会ったとき、笑顔で迎えてくれました。
最初は一人でやっていけるか不安や心配がたくさんありましたが、
ゆっくり話してくれたり、繰り返し言ってくれたりしてとてもわかりやすかったです。
ドキドキして落ち着かず大変でしたが、時間が経つと楽しくなりました。
「チャレンジ」することを思いながら行動すると、ホームステイは私にとって
とても良いものだと思いました。
最新ニュース
-
大会・試合
2025/07/14
組み合わせ決定 JFA バーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会(8.15-17 @東京/駒沢オリンピック公園総合運動場 体育館・屋内球技場)
-
指導者
2025/07/14
2025年度 JFA ゴールキーパーレベル1ライセンスコーチ養成講習会 開催要項
-
日本代表
2025/07/14
【Match Report】なでしこジャパン、日韓戦で引き分け首位のまま最終戦へ
-
日本代表
2025/07/13
【Match Report】長友佑都、植田直通が久々に代表ピッチに立ち、5人が代表デビュー! SAMURAI BLUE、中国に快勝で2連勝
-
大会・試合
2025/07/11
準々決勝 組み合わせ抽選会のご案内(8.7(木)17:00~)~天皇杯ほか優勝チームへのトロフィー展示も開催~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会