ニュース
マナーセミナー ~JFAアカデミー福島ダイアリー~
2017年03月06日
今日は洋食のマナーについて学びました。
特に一番難しかったのは、ナプキンのかけ方やナイフやフォークの使い方でした。洋食の時は、食べている時や食べ終わりの合図がそれぞれの国によって違います。例えば、日本での食べ終わりの合図は、時計の16:20の方向にナイフやフォークを置くことが多いですが、フランスは15:15の方向と国によって様々です。
今回はバナナを実際にナイフとフォークで切って食べました。食べ物のかたさによってナイフの力加減を変えることが大切になってきました。食べ物を口にする時は、自分の口の大きさに合わせて切る事で、相手に嫌な思いをさせないということが分かりました。
今回のマナーセミナーを通して大切にしたいことは、相手が嫌な気持ちにならないように相手のことを考えて行動することです。
岸田先生、今年度も楽しくて分かり易いマナーセミナーをありがとうございました。
10期生 沼尾 圭都
最新ニュース
-
選手育成
2025/05/22
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に11選手を認定
-
グラスルーツ
2025/05/22
JFAとユニクロ、新たな取り組み 「JFAユニクロマルチスポーツキッズ」を国立競技場で初開催
-
日本代表
2025/05/21
U-19日本女子代表 メンバー・スケジュール SUD Ladies Cup 2025(5.26-6.5 フランス/アヴィニョン)
-
日本代表
2025/05/21
ブラジル女子代表との国際親善試合に向け、なでしこジャパンのメンバー23人を発表
-
大会・試合
2025/05/21
【SPECIAL】「日本一」の称号を懸けた戦いが始まる~天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会