ニュース
富士岡中富陽祭(体育)①
2011年09月23日
素晴らしい秋晴れに恵まれ・・・はしませんでしたが、体育祭には丁度いい、暑すぎず、涼しすぎずの天候の中、
この日は富士岡中富陽祭体育の部が行われました!
翌日には文化の部が行われる予定です。文化祭は福島楢葉中でも毎年行われていましたが、体育祭はなかった
ので子供たちにとっては小学校のとき以来の運動会(体育祭)になりました。そのため、いつものsoccerとは違った
気合いが入っていたのではないでしょうか??

さっそく、競技中の様子をお伝えしたいと思います。
まずは、大回転という競技。5人で棒を持ちコーンを回っていきます。勢い余って転んでしまう子やコーンに近い
ところで遠心力に耐える男子がいる中、アカデミー生も楽しそうにしていました。

富士岡中学校の体育祭は、各学年のクラスが5色に色分けされ競い合います。子供たちはそれぞれの色の
はち巻きをつけ、学年関係なく応援もしていました。

そうこうしている間に午前中のメインイベントである、ベストrelayの時間がやってまいりました。
ベストrelayは言うまでもなく、各クラスから選ばれし精鋭たちが男子200m、女子100mでリレーをします。
アカデミーの女子はほとんどの子がこのベストrelayに出ます。まぁ、そうでないと困るんですけどね・・・(笑)
さて、最初は1年生のベストrelay。ちなみに走る前はこんな様子、スタンボーさん、余裕ですねぇ。


さあ、startラインにつきます。大熊、茨木、平田が第1走者です。写真が後姿でごめんなさい。

バトンは次々に受け渡されていきます。



2年生に移ります。Startラインには植田、森田。当たり前ですがみんな頑張っていました。





3年生のstartラインには守屋。トップでバトンを渡します。さすがに3年生、スピード感が違います。
盛り上がりました。




Relayの後は一年生の綱引きです。50mダッシュして綱までたどり着き、引き合います。


2年生の玉入れもありました。

中條さん、籠は上だよー。

そして、3年生のむかで競争、なが~いムカデが勢いよく走りだします。クラスの全員が足を結んでいるんですよ、
すごいですよね。よく息が合っていました。

そしてまた白組が速いんです。先頭の方には、平尾さんがいました。






頑張っていたのは競技だけではありません。体育祭を運営するにあたり、いろいろな係があるようで、
他の富士中生とともに働いていましたよ。





と、いうことで午前の部はここで終了です。午後の部もお楽しみに。体育祭だけに次の担当にバトンタッチ!
この日は富士岡中富陽祭体育の部が行われました!
翌日には文化の部が行われる予定です。文化祭は福島楢葉中でも毎年行われていましたが、体育祭はなかった
ので子供たちにとっては小学校のとき以来の運動会(体育祭)になりました。そのため、いつものsoccerとは違った
気合いが入っていたのではないでしょうか??

さっそく、競技中の様子をお伝えしたいと思います。
まずは、大回転という競技。5人で棒を持ちコーンを回っていきます。勢い余って転んでしまう子やコーンに近い
ところで遠心力に耐える男子がいる中、アカデミー生も楽しそうにしていました。

富士岡中学校の体育祭は、各学年のクラスが5色に色分けされ競い合います。子供たちはそれぞれの色の
はち巻きをつけ、学年関係なく応援もしていました。

そうこうしている間に午前中のメインイベントである、ベストrelayの時間がやってまいりました。
ベストrelayは言うまでもなく、各クラスから選ばれし精鋭たちが男子200m、女子100mでリレーをします。
アカデミーの女子はほとんどの子がこのベストrelayに出ます。まぁ、そうでないと困るんですけどね・・・(笑)
さて、最初は1年生のベストrelay。ちなみに走る前はこんな様子、スタンボーさん、余裕ですねぇ。


さあ、startラインにつきます。大熊、茨木、平田が第1走者です。写真が後姿でごめんなさい。

バトンは次々に受け渡されていきます。



2年生に移ります。Startラインには植田、森田。当たり前ですがみんな頑張っていました。





3年生のstartラインには守屋。トップでバトンを渡します。さすがに3年生、スピード感が違います。
盛り上がりました。




Relayの後は一年生の綱引きです。50mダッシュして綱までたどり着き、引き合います。


2年生の玉入れもありました。

中條さん、籠は上だよー。

そして、3年生のむかで競争、なが~いムカデが勢いよく走りだします。クラスの全員が足を結んでいるんですよ、
すごいですよね。よく息が合っていました。

そしてまた白組が速いんです。先頭の方には、平尾さんがいました。






頑張っていたのは競技だけではありません。体育祭を運営するにあたり、いろいろな係があるようで、
他の富士中生とともに働いていましたよ。





と、いうことで午前の部はここで終了です。午後の部もお楽しみに。体育祭だけに次の担当にバトンタッチ!
最新ニュース
-
選手育成
2025/08/06
「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD collaborated with ANA」有望な女子選手がFCバイエルン・ミュンヘンへ短期留学プロジェクト
-
日本代表
2025/08/06
「視覚障がい者席」「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 10.14(火) SAMURAI BLUE(日本代表)対 対戦国未定 @東京/東京スタジアム
-
日本代表
2025/08/06
「視覚障がい者席」「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット、および駐車券販売概要決定のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 10.10(金) SAMURAI BLUE(日本代表)対 パラグアイ代表 @大阪/パナソニック スタジアム 吹田
-
大会・試合
2025/08/06
決勝/3位決定戦をJFATVライブ配信 第21回 全日本大学フットサル大会
-
審判
2025/08/05
「審判交流プログラム」 エルサルバドルより審判員を招聘