ニュース
夏休みの活動 ⑤ ~JFAプログラム 芝生養生作業体験~
2012年08月30日
本日は、時間のある夏休みを利用して、アカデミー堺の選手たちが普段のトレーニングで使用
させていただいている、J-GREEN堺の天然芝グラウンドの養生作業体験を行いました。
始まる前の笑顔。このあと、スタッフも一緒に作業をおこなったため、今回の写真はこの一枚のみと
させていただきます。。。

今回の作業は、グラウンドのなかの、芝生を割って生えてきた「雑草抜き」と、ピッチ内で傷んだ芝生を
植え替えるために養生している芝生ゾーンの砂入れをさせていただきました。
こういった労働作業体験はアカデミー堺では初めてのことです。いつもとても良い状態でピッチを使わせ
ていただいているJ-GREEN堺の施設やスタッフの方々への感謝の気持ちと、たとえ目立つことではなく、
シンプルな作業を繰り返す仕事でも、真剣に取り組むことができるか、土や砂いじりをすることが少なく
なった現代っ子たちに、それらと触れ合う機会を創ることなどを目的に取り組みました。
目的を理解して、感謝の気持ちを行動で表すこと、目立たず地道な作業でも大切なことに真剣に
取り組めること、これらに対してはまだまだ。これから学んで行かなければいけませんね。
まだ、時間はたくさんあります。次の機会にしっかり取り組めるようにしましょう。
コーチ 坂尾 美穂
させていただいている、J-GREEN堺の天然芝グラウンドの養生作業体験を行いました。
始まる前の笑顔。このあと、スタッフも一緒に作業をおこなったため、今回の写真はこの一枚のみと
させていただきます。。。

今回の作業は、グラウンドのなかの、芝生を割って生えてきた「雑草抜き」と、ピッチ内で傷んだ芝生を
植え替えるために養生している芝生ゾーンの砂入れをさせていただきました。
こういった労働作業体験はアカデミー堺では初めてのことです。いつもとても良い状態でピッチを使わせ
ていただいているJ-GREEN堺の施設やスタッフの方々への感謝の気持ちと、たとえ目立つことではなく、
シンプルな作業を繰り返す仕事でも、真剣に取り組むことができるか、土や砂いじりをすることが少なく
なった現代っ子たちに、それらと触れ合う機会を創ることなどを目的に取り組みました。
目的を理解して、感謝の気持ちを行動で表すこと、目立たず地道な作業でも大切なことに真剣に
取り組めること、これらに対してはまだまだ。これから学んで行かなければいけませんね。
まだ、時間はたくさんあります。次の機会にしっかり取り組めるようにしましょう。
コーチ 坂尾 美穂
最新ニュース
-
2025/07/01
環境省制作の熱中症予防動画に宮本恒靖会長、森保一監督が出演
-
2025/07/01
「夏休み自由研究2025 サッカーを通して出来るSDGs」を開催 8月8日(金)、9日(土)@高円宮記念JFA夢フィールド
-
選手育成
2025/07/01
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に島野怜選手(明治大)を認定
-
指導者
2025/07/01
2025年度 JFA フィジカルフィットネスCライセンスコーチ養成講習会(下半期) 開催要項
-
グラスルーツ
2025/07/01
【9/20秋田会場 本日より受付開始!】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”