ニュース
英会話プログラム
2010年05月27日
5月27日、今年初となる4~5期生合同の英会話プログラム。5期生にとっては初体験です!
今年は「Dale(デール)」というオーストラリア出身で、日本に十数年住んでおられる体格の
いい先生と一年間勉強します。初対面した時は少し強張った表情でしたが、授業が進むにつ
れてみんなの顔に笑顔がこぼれ始めていました。

Dale先生と初対面で少し緊張気味??

アッと言う間にDale先生の人柄に笑顔がこぼれる
この英会話では、「話すこと」「聞くこと」に特に力を入れたプログラムとなっており、サッカーを
する環境において必要とされる英語スキルを向上させることにあります。よって授業の内容は
サッカーに関連付けられており、子ども達は興味を持って取り組んでいました。
初授業はもうすぐ始まるワールドカップが題材で、Dale先生から二種類のカードが配られまし
た。ワールドカップに参加する国とそのナショナリティをマッチさせるカードゲームです。
各グループに分かれて「これはここだよ」「いや、こっちじゃない?」「これどこ?」と、みんな
夢中でカードを合わせます。

あってるかな?(橋沼・立花・中條)

どれとどれ?(平尾・鳴海・守屋)

やった!一番に完成~!!(森・小島・水谷)

きっと、こうだよ!(北川・森田・植田)
次は日本代表のプロフィールカードが配られ、その選手のプロフィールをお互いが交互に質問
し答えます。
みんな好きな選手のプロフィールカードを取って、年齢やポジション、所属チームなどを聞いて
いきます。
そして最後は一人ずつ前に出て、みんなからの質問に答えます。少し戸惑いながらも、しっか
りと答える事が出来ていました。
最初はDale先生に緊張気味だった子ども達でしたが、積極的に発言しとても熱心に授業を
受ける姿を見て、一年後には英語でペラペラと??話している子どもたちを想像したスタッフ
でした。








今年は「Dale(デール)」というオーストラリア出身で、日本に十数年住んでおられる体格の
いい先生と一年間勉強します。初対面した時は少し強張った表情でしたが、授業が進むにつ
れてみんなの顔に笑顔がこぼれ始めていました。

Dale先生と初対面で少し緊張気味??

アッと言う間にDale先生の人柄に笑顔がこぼれる
この英会話では、「話すこと」「聞くこと」に特に力を入れたプログラムとなっており、サッカーを
する環境において必要とされる英語スキルを向上させることにあります。よって授業の内容は
サッカーに関連付けられており、子ども達は興味を持って取り組んでいました。
初授業はもうすぐ始まるワールドカップが題材で、Dale先生から二種類のカードが配られまし
た。ワールドカップに参加する国とそのナショナリティをマッチさせるカードゲームです。
各グループに分かれて「これはここだよ」「いや、こっちじゃない?」「これどこ?」と、みんな
夢中でカードを合わせます。

あってるかな?(橋沼・立花・中條)

どれとどれ?(平尾・鳴海・守屋)

やった!一番に完成~!!(森・小島・水谷)

きっと、こうだよ!(北川・森田・植田)
次は日本代表のプロフィールカードが配られ、その選手のプロフィールをお互いが交互に質問
し答えます。
みんな好きな選手のプロフィールカードを取って、年齢やポジション、所属チームなどを聞いて
いきます。
そして最後は一人ずつ前に出て、みんなからの質問に答えます。少し戸惑いながらも、しっか
りと答える事が出来ていました。
最初はDale先生に緊張気味だった子ども達でしたが、積極的に発言しとても熱心に授業を
受ける姿を見て、一年後には英語でペラペラと??話している子どもたちを想像したスタッフ
でした。








最新ニュース
-
大会・試合
2025/07/11
準々決勝 組み合わせ抽選会のご案内(8.7(木)17:00~)~天皇杯ほか優勝チームへのトロフィー展示も開催~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
日本代表
2025/07/11
【JFA STORE】E-1招集選手グッズやキャプテンアームバンドなど、新商品を販売開始!
-
選手育成
2025/07/11
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に2選手を認定
-
グラスルーツ
2025/07/11
【8歳以下対象】サッカー体験プログラム『めざせクラッキ!』をイオンモールの「ちきゅうのにわ」で開催
-
審判
2025/07/11
【JFAの知っトク!】新たな審判普及事業「Be a Referee!」をスタート。みんなで審判やってみない?