ニュース
一次選考試験
2012年08月24日
今回ダイアリーを担当するのは、FC.CONQUESTA所属の深松裕太郎です。(4期生)
僕たち4期生は8月24・25日に行われた、5期生の一次選考試験をサポートしました。
最初は少し緊張して不安もあったけど、うまくいきました。
大変なところもあったけど、去年の自分たちを思い出して、今の自分たちのほうが余裕があると感じました。

受験者には僕たちがわからないところを教えてあげました。

例えば受付が終わった後、の受験生たちを次の場所に案内したりしました。

4期生は全員ではなく5名ずつに日にちをわけてサポートしたので、人数が少なかったから大変だったけど、
頑張りました。
この写真は、試合中の様子です。僕はゴールキーパーですが、補助プレーヤーとして、フィールドとGKの
両方で試合に出ました。いつもはGKで出ているのでフィールドで出るのは久しぶりでしたが、トレーニングでは、
フィールドもたくさんやっているので、良かったです。

これは各チームで話し合っているところです。補助学生の人の話を聞いて、ポジションの確認をして次の試合に
挑みます。受験生の人たちは、自分の得意なポジションも、得意でないポジションも一生懸命頑張っていました。

最後は、クールダウンをして、須藤さんから話があって解散しました。僕たちは2次選考試験もサポートしますが、
2次に進める人とそうでない人がいると思います。これでサッカー人生が終わりではないので、落ちてしまった人
とも、またグラウンドで会えればと思います。

僕たち4期生は8月24・25日に行われた、5期生の一次選考試験をサポートしました。
最初は少し緊張して不安もあったけど、うまくいきました。
大変なところもあったけど、去年の自分たちを思い出して、今の自分たちのほうが余裕があると感じました。

受験者には僕たちがわからないところを教えてあげました。

例えば受付が終わった後、の受験生たちを次の場所に案内したりしました。

4期生は全員ではなく5名ずつに日にちをわけてサポートしたので、人数が少なかったから大変だったけど、
頑張りました。
この写真は、試合中の様子です。僕はゴールキーパーですが、補助プレーヤーとして、フィールドとGKの
両方で試合に出ました。いつもはGKで出ているのでフィールドで出るのは久しぶりでしたが、トレーニングでは、
フィールドもたくさんやっているので、良かったです。

これは各チームで話し合っているところです。補助学生の人の話を聞いて、ポジションの確認をして次の試合に
挑みます。受験生の人たちは、自分の得意なポジションも、得意でないポジションも一生懸命頑張っていました。

最後は、クールダウンをして、須藤さんから話があって解散しました。僕たちは2次選考試験もサポートしますが、
2次に進める人とそうでない人がいると思います。これでサッカー人生が終わりではないので、落ちてしまった人
とも、またグラウンドで会えればと思います。

最新ニュース
-
日本代表
2025/09/06
Tess選手、Ax選手、Takaki選手、SOUSHUN選手 FIFAe World Cup 2025™ 出場を目指すサッカーe日本代表に決定 東アジア・オセアニア地域予選に向けて活動をスタート
-
日本代表
2025/09/06
選手変更のお知らせ U-16日本女子代表候補 国内トレーニングキャンプ(9.8-11 福島/Jヴィレッジ)
-
選手育成
2025/09/05
楢葉中 相双地区中学生英語弁論大会出場
-
大会・試合
2025/09/05
大会概要および組み合わせ わたSHIGA輝く国スポ第79回国民スポーツ大会サッカー競技
-
大会・試合
2025/09/05
決勝 キックオフ時間決定 サポーターズチケット(ゴール裏自由席)販売概要について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会