ニュース
Xmas Party 2010
2010年12月23日
12月23日の一日。
朝はゴミ拾い。
30人を3グループに分けて、ラポート周辺・小川中通学路・ジャスコ周辺のゴミを拾いました。

(ゴミ拾い中の様子:ラポート周辺組)

(ゴミ拾い中の様子)
午前中:1期生はセレソン都城FCの2年生と練習試合。

(円陣を組む1期生)

(試合中の様子)
ハーフタイムはこんな真剣な表情でしたが、

試合が終わるとこの表情です。

(箸が転げても楽しい年代?)
その間、2期生はコミスキの授業を受けています。

保護者の皆さんにも参観していただきました。

午後から1期生は年賀状を書きました。

今年1年お世話になった皆さんの顔を思い出しながら、心をこめて書いています。

コミスキを終えた2期生は更衣室でミーティング

ソレッソ熊本と練習試合です。


(練習試合の様子)
夜は、保護者の方をお迎えしてXmas Party が行われました。

(総合司会:中田至音の挨拶)
おいしそうな料理たちの写真

先日収穫したオリジナルメロンも保護者の皆さんに見ていただきました。
また、パーティーにはメロン農家でお世話になった、小川町サッカー協会会長の徳永さんにも
お越しいただきました。
(収穫の日の写真)
メインイベントは昨年と同様、アカデミー生によるハンドベル演奏です。
(2期生の演奏の様子)
1期生も昨年に引き続き素晴らしい演奏を披露しました。
(1期生の演奏の様子)
ハンドベルの演奏を通して、生徒たちは大きく成長したように感じます。
一人ひとりが、責任を持ってベルを鳴らすことで、音が合わさり綺麗な曲となります。
皆、指摘し合い、教え合って、良いものをつくりあげようと真剣に取り組んで練習してきました。
本番では緊張の中、一つ一つの音を丁寧に鳴らし、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。
忙しい中、生徒たちのハンドベルの指導に尽力くださった、白川さんの奥さん、ありがとうございました。

(お礼の言葉を述べる生徒たち)
ちょっと休憩。

Partyの最後には、12月に誕生日を迎えた4名の生徒の誕生会も行われました。
(ロウソクの火を消す4名)

氏名:田中孝明 好きな言葉:できるできないじゃなく、やるかやらないかだ!
Partyを終えてのコメント:大勢の人に祝ってもらえて嬉しかったです。これからもっと
頑張ります。

氏名:中田至音 好きな言葉:Risk Taker
Partyを終えてのコメント:大勢の人に祝ってもらえて光栄です。これからは当たり前以上の
ことを意識して成長していきたいです。





氏名:小見田智史 好きな言葉:一生懸命
Partyを終えてのコメント:たくさんの人に祝ってもらえて嬉しかった。でも緊張した。

氏名:川野雄成 好きな言葉:一意専心
Partyを終えてのコメント:大勢の人に祝ってもらって、とても勇気がでたし、これから人一倍
頑張ろうと思いました。
最後は、参加者全員で記念撮影をして一日を終えました。
お忙しい中ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
2011年もよろしくお願い致します。

(集合写真)
朝はゴミ拾い。
30人を3グループに分けて、ラポート周辺・小川中通学路・ジャスコ周辺のゴミを拾いました。

(ゴミ拾い中の様子:ラポート周辺組)

(ゴミ拾い中の様子)
午前中:1期生はセレソン都城FCの2年生と練習試合。

(円陣を組む1期生)

(試合中の様子)
ハーフタイムはこんな真剣な表情でしたが、

試合が終わるとこの表情です。

(箸が転げても楽しい年代?)
その間、2期生はコミスキの授業を受けています。

保護者の皆さんにも参観していただきました。

午後から1期生は年賀状を書きました。

今年1年お世話になった皆さんの顔を思い出しながら、心をこめて書いています。

コミスキを終えた2期生は更衣室でミーティング

ソレッソ熊本と練習試合です。


(練習試合の様子)
夜は、保護者の方をお迎えしてXmas Party が行われました。

(総合司会:中田至音の挨拶)
おいしそうな料理たちの写真

先日収穫したオリジナルメロンも保護者の皆さんに見ていただきました。
また、パーティーにはメロン農家でお世話になった、小川町サッカー協会会長の徳永さんにも
お越しいただきました。

(収穫の日の写真)
メインイベントは昨年と同様、アカデミー生によるハンドベル演奏です。

(2期生の演奏の様子)
1期生も昨年に引き続き素晴らしい演奏を披露しました。

(1期生の演奏の様子)
ハンドベルの演奏を通して、生徒たちは大きく成長したように感じます。
一人ひとりが、責任を持ってベルを鳴らすことで、音が合わさり綺麗な曲となります。
皆、指摘し合い、教え合って、良いものをつくりあげようと真剣に取り組んで練習してきました。
本番では緊張の中、一つ一つの音を丁寧に鳴らし、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。
忙しい中、生徒たちのハンドベルの指導に尽力くださった、白川さんの奥さん、ありがとうございました。

(お礼の言葉を述べる生徒たち)
ちょっと休憩。

Partyの最後には、12月に誕生日を迎えた4名の生徒の誕生会も行われました。

(ロウソクの火を消す4名)

氏名:田中孝明 好きな言葉:できるできないじゃなく、やるかやらないかだ!
Partyを終えてのコメント:大勢の人に祝ってもらえて嬉しかったです。これからもっと
頑張ります。

氏名:中田至音 好きな言葉:Risk Taker
Partyを終えてのコメント:大勢の人に祝ってもらえて光栄です。これからは当たり前以上の
ことを意識して成長していきたいです。






Partyを終えてのコメント:たくさんの人に祝ってもらえて嬉しかった。でも緊張した。

氏名:川野雄成 好きな言葉:一意専心
Partyを終えてのコメント:大勢の人に祝ってもらって、とても勇気がでたし、これから人一倍
頑張ろうと思いました。
最後は、参加者全員で記念撮影をして一日を終えました。
お忙しい中ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
2011年もよろしくお願い致します。

(集合写真)
最新ニュース
-
選手育成
2025/05/14
JFAアカデミー福島 2026年度入校生選考試験説明会
-
選手育成
2025/05/14
女子GKキャンプU-15(5/16-18@高円宮記念JFA夢フィールド) メンバー・スケジュール
-
日本代表
2025/05/14
9/6メキシコ代表、9/9アメリカ代表との対戦が決定 SAMURAI BLUE(日本代表) 9月アメリカ遠征
-
日本代表
2025/05/13
U-20日本代表 第51回Maurice Revello Tournamentに出場決定(6.3-15@フランス)
-
大会・試合
2025/05/13
2回戦チケット販売概要決定 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会