ニュース
食育
2010年02月11日
建国記念日で学校が休日の今日は、子供たちに向けて管理栄養士の袴田さんに
よる食育の話が行われました。
(昨年7月には保護者の方に向けての話がありました。)

(写真:食育の話の様子)
食事がなぜ必要なのか、トレーニング・栄養・休養の重要性、何をどのくらい食べる
べきなのかなどについての話が行われました。

(写真:話を聞く生徒たち)
話の最後にはこのような言葉がありました。
『お菓子やジュース、ファーストフードなど、食べるな!とは言いません。
でも、サッカー選手を目指す、皆さんは、自分で意識して、お菓子などを食べる量を
コントロールできるようになってほしいと思います。』
この言葉を聞いて生徒たちも、自分で自身の体に責任を持って行動しなければならない
ということを再認識した様子でした。

(真剣に話を聞く杉原)
食育の話を聞いた感想
JFAアカデミー熊本宇城1期生 宮崎幹人
僕は好き嫌いがものすごく多いです。でも頑張って食べています。田原さんや袴田さんが
いつも汗水流してつくってくれるご飯はとてもおいしいです。
でも僕は嫌いな食べ物が出ると、「最悪だぁ」と言っていました。でも今日の食育の話を
聞いて僕は『やっぱり、食べ物は大切なんだなぁ』と思いました。
5大栄養素の、炭水化物・脂質・タンパク質・ビタミン・ミネラルなどをバランスよく使って、
おいしいご飯をつくってくれてありがとうございます。
理想的なスポーツ選手を目指して、食べ物を好き嫌いしないで、頑張って食べていきたい
と思います。これからもおいしいご飯をよろしくお願いします。
よる食育の話が行われました。
(昨年7月には保護者の方に向けての話がありました。)

(写真:食育の話の様子)
食事がなぜ必要なのか、トレーニング・栄養・休養の重要性、何をどのくらい食べる
べきなのかなどについての話が行われました。

(写真:話を聞く生徒たち)
話の最後にはこのような言葉がありました。
『お菓子やジュース、ファーストフードなど、食べるな!とは言いません。
でも、サッカー選手を目指す、皆さんは、自分で意識して、お菓子などを食べる量を
コントロールできるようになってほしいと思います。』
この言葉を聞いて生徒たちも、自分で自身の体に責任を持って行動しなければならない
ということを再認識した様子でした。

(真剣に話を聞く杉原)
食育の話を聞いた感想
JFAアカデミー熊本宇城1期生 宮崎幹人
僕は好き嫌いがものすごく多いです。でも頑張って食べています。田原さんや袴田さんが
いつも汗水流してつくってくれるご飯はとてもおいしいです。
でも僕は嫌いな食べ物が出ると、「最悪だぁ」と言っていました。でも今日の食育の話を
聞いて僕は『やっぱり、食べ物は大切なんだなぁ』と思いました。
5大栄養素の、炭水化物・脂質・タンパク質・ビタミン・ミネラルなどをバランスよく使って、
おいしいご飯をつくってくれてありがとうございます。
理想的なスポーツ選手を目指して、食べ物を好き嫌いしないで、頑張って食べていきたい
と思います。これからもおいしいご飯をよろしくお願いします。
最新ニュース
-
大会・試合
2025/07/10
組み合わせ決定 JFA 第12回全日本U-18フットサル選手権大会(7.31-8.3 @静岡/浜松アリーナ)
-
日本代表
2025/07/10
【Match Report】なでしこジャパン、チャイニーズ・タイペイに4-0で快勝 代表デビュー戦の矢形と滝川がゴール
-
日本代表
2025/07/09
【Match Report】SAMURAI BLUE、ホンコン・チャイナに6-1で大勝!デビュー戦のジャーメイン良が4ゴール
-
グラスルーツ
2025/07/09
【9/15青森会場 本日より受付開始!】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
日本代表
2025/07/09
チケット販売概要、キックオフ時間決定のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 11.14(金) SAMURAI BLUE(日本代表)対 対戦国未定 @愛知/豊田スタジアム