JFA.jp

JFA.jp

EN

JFAグラスルーツ推進・賛同パートナー制度

制度について

楽しいグラスルーツをみんなで!~JFAグラスルーツ推進・賛同パートナー制度がスタート~

本制度は、日本におけるグラスルーツサッカーの環境改善活動の一環としてスタートします。

本制度の目的は、「JFAグラスルーツ宣言」に賛同し、共に行動していただける団体と仲間になることで、グラスルーツサッカーの環境改善を推進することです。
2015年に実施したグラスルーツアンケート調査により、「JFAグラスルーツ宣言」の趣旨と同様の活動をされている方々が既に多く存在していることが分かりました。しかし、そのような素晴らしい活動が必ずしも周囲から理解されているとは限りません。

本制度の賛同パートナーになっていただくことによって、その活動の理念や内容が好事例として日本全国に広く伝わり、JFAと同様の考え方で進められている活動であるという理解が深まることを期待しています。また、様々な好事例を多くの方々と共有することで、全国により良い環境が広がるきっかけになればと思っています。
是非賛同パートナーとなっていただき、グラスルーツサッカーの環境改善にご協力下さい。

6つのテーマ

賛同パートナーは次の6つのテーマに分かれています。それぞれのテーマに沿って、Webサイト用のオリジナルバナーをご提供します。これらのテーマ全てに申請していただくことも可能です。
※バナーをクリックすると、これまでに認定された団体をご覧いただけます。

  • 『引退なし』賛同パートナー
  • 『補欠ゼロ』賛同パートナー
  • 『障がい者サッカー』賛同パートナー
  • 『女子サッカー』賛同パートナー
  • 『施設の確保』賛同パートナー
  • 『社会課題への取り組み』賛同パートナー
『引退なし』賛同パートナー
『引退なし』賛同パートナー
学校卒業、就職、転勤等、人生の節目で「引退」して終わるのではなく、サッカーをやりたい人は、どこにいても気軽にサッカーが継続できるように、子供からお年寄りまで、生涯にわたってサッカーやスポーツを楽しめる場づくりに取り組んでいる団体を認定します。

『引退なし』賛同パートナー一覧はこちら

『補欠ゼロ』賛同パートナー
『補欠ゼロ』賛同パートナー
『補欠ゼロ』には、「上手い・下手関係なく、その人のレベルに応じて必ず試合を楽しめるようにしたい」という思いが込められています。レギュレーションによって全員が試合に出られないこともあります。しかし、その試合に出られなくても他の試合でしっかりと出られるようにする等、万年補欠でサッカーを終えることなく、みんなが心からサッカーを楽しむことができるように取り組んでいる団体を認定します。

『補欠ゼロ』賛同パートナー一覧はこちら

『障がい者サッカー』賛同パートナー
『障がい者サッカー』賛同パートナー
サッカーはみんなのもの。障がいを持つ人も安心してサッカーを楽しめるようになれば、豊かな社会の実現の一助となるでしょう。そのためには、多くの人達が障がいのことを理解し、どうすればみんなが楽しめようになれるかを考え行動することが必要です。「ダイバーシティ&インクルージョン」の考え方のもと、多様性を受け入れ、障がいの有る無しに関わらず、サッカーやスポーツを通じて、安心して個性が発揮できる場づくりに取り組んでいる団体を認定します。

『障がい者サッカー』賛同パートナー一覧はこちら

『女子サッカー』賛同パートナー
『女子サッカー』賛同パートナー
日本では、女性が気軽にサッカーを楽しめる場がまだ多くありません。子どもからシニア、プレーヤー、指導者、審判など様々な関わりのなかで、サッカーを日常的に楽しめる場づくりに取り組んでいる団体を認定します。

『女子サッカー』賛同パートナー一覧はこちら

『施設の確保』賛同パートナー
『施設の確保』賛同パートナー
ほとんどの団体は、公共施設を利用しています。しかし、公共施設の数が少ないエリアでは、活動の場を確保することが難しい状況があります、そのため、施設を借りるだけでなく、自らホームグランドやクラブハウスなどを造っていくことや専有することなどを実現またはチャレンジする団体を認定します。

『施設の確保』賛同パートナー一覧はこちら

『社会課題への取り組み』賛同パートナー
『社会課題への取り組み』賛同パートナー
私たちが生活する社会には、貧困、不登校、引きこもり、暴力、いじめ、差別など、様々な社会的課題が存在しています。サッカーを通して、そのような課題の解決に取り組んでいる団体を認定します。

『社会課題への取り組み』賛同パートナー一覧はこちら

賛同パートナーの申請時および認定後に次のことにご協力下さい。

1「私達のグラスルーツ宣言」を行っていただく

選択されたテーマに繋がる宣言をお願いします。
「JFAグラスルーツ宣言」の記載内容・形式に合わせる必要はありません。
みなさんの「思い」を「宣言」という形にして伝えて下さい。
※複数のテーマを申請される方は、テーマ毎に宣言されても、一つにまとめて宣言されても、どちらでもOKです。

2その宣言を具現化するための活動を明示していただく

既に「宣言」を具現化する活動をされている場合は、その活動内容を記載するだけでOKです。もちろん、新たに考えている活動があれば記載下さい。
まだ活動をされていない場合は、今後の計画を記載下さい。

3好事例となるような活動をご報告またはご紹介いただく

認定期間中、貴活動の中でグラスルーツ推進に効果的な活動やユニークな取り組み等があればお知らせください。好事例となるような活動はニュースとして広く発信させていただきます。

41年後に宣言具現化のために行った活動をご報告いただく

上記[2]の活動結果や効果をご報告下さい。結果や効果を検証することで、より良い活動に繋げていきたいと考えています。

賛同パートナーを、宣言・活動内容等とともにJFA.jpへ掲載します。

賛同パートナーに認定された団体を、JFA.jpの賛同パートナーページ内に掲載します。
各団体のページには、団体名、団体概要、「私達のグラスルーツ宣言」、「その宣言を具現化するための活動内容」、「活動レポート」を掲載します。また、好事例があれば、ニュースとしてJFA.jpに掲載いたします。
お送りしたバナーを自サイトに貼っていただき、JFA.jp内の自団体のページにリンクを設定いただくとことが可能です。

制度の仕組み

4

募集要項
対象 「JFAグラスルーツ宣言」に賛同する団体(法人格の有無や種類は問わない)
認定基準
  • 「JFAグラスルーツ宣言」に賛同していること
  • 「私達のグラスルーツ宣言」およびその具現化のための活動内容が、「JFAグラスルーツ宣言」および申請するテーマの趣旨に沿っていること
  • 「リスペクト宣言」および「サッカーの指導現場における暴力根絶の宣言」に賛同していること
  • 反社会的勢力に該当せず、今後においても反社会的勢力との関係を持つ意思がないこと
申請者 認定を受けようとする団体の代表者
申請の流れ 申請の流れ
認定期間 認定日~2020年3月末日
Webサイト用バナーについて パートナーに認定された団体は、認定の証として、それぞれのテーマのWebサイト用バナーの使用が可能となります。データを提供しますので、認定団体のWebサイトや広報媒体等への掲載にご活用ください。なお、バナーを利用した商業的活動はできません。
報告書の提出について 毎年3月末までの活動の報告書を4月末までにご提出いただきます。
費用について 申請・認定等に伴う費用は発生いたしません。
認定解除 以下に該当する場合は認定を解除することがあります。
  • 認定後に認定基準を満たしていないことが判明した場合
  • 報告書が提出されなかった場合
  • 申請書や報告書に虚偽の記載があることが判明した場合
  • 団体および団体に所属する者が刑罰法規に抵触する行為を行った場合
  • その他、JFAが認定解除に値すると判断した場合
申請方法 以下のいずれかの方法で申請
  • ① 下記 「申請フォームへ」をクリックして申請サイトで必要事項を入力。
    申請フォームへ
  • ② 書類送付:所定の申請書類に必要事項を記入し、以下の宛先に送付。
    [ 送付先 ]
    〒113-8311 東京都文京区サッカー通り(本郷3-10-15)JFAハウス
    (公財)日本サッカー協会 技術部 グラスルーツ推進グループ 賛同パートナー制度係
    ※申請書類は以下からダウンロードしてください。
    申請書類(PDF)
本制度に関するお問い合わせ
本制度に関するお問い合わせはこちら
JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー