ニュース
ベトナム遠征 1日目
2014年07月25日
シンチャオ
7期生の二宮悠輔と8期生の林海渡と9期生の川上康平です。

僕たちは22日の深夜12時に羽田空港を飛び立ち、バンコクを経由し約12時間かけてベトナム
の首都ハノイに到着しました。ベトナムはとても気温が高くじめじめしていました。
また、ホテルに移動する途中水牛が田んぼを耕しているところを見たり、バイクの行列を見て、
水牛が生活に根付いていたり、移動手段が車よりもバイクの方が多く使われているなど文化
の違いを体感することができました。
そして、ホテルについてから昼食をとりました。
食事ではパクチーという香草やライチに似たような味がしたランブータンという果物など初めて
食べるものが多く、みんな最初はとまどっていましたが、料理はおいしく沢山食べることができ
ました。

午後は3時くらいからトレーニングを行いました。
最初は体を起こすために走りを中心としたメニューでした。その後、戦術的なトレーニングへと
移りました。

ベトナムは日本よりも暑くてこの環境に慣れていくのは大変ですが1日でも早くベトナムの気温
に慣れていきたいです。
JFAアカデミー福島7期生二宮悠輔 8期生林海渡 9期生川上康平
7期生の二宮悠輔と8期生の林海渡と9期生の川上康平です。

僕たちは22日の深夜12時に羽田空港を飛び立ち、バンコクを経由し約12時間かけてベトナム
の首都ハノイに到着しました。ベトナムはとても気温が高くじめじめしていました。
また、ホテルに移動する途中水牛が田んぼを耕しているところを見たり、バイクの行列を見て、
水牛が生活に根付いていたり、移動手段が車よりもバイクの方が多く使われているなど文化
の違いを体感することができました。
そして、ホテルについてから昼食をとりました。
食事ではパクチーという香草やライチに似たような味がしたランブータンという果物など初めて
食べるものが多く、みんな最初はとまどっていましたが、料理はおいしく沢山食べることができ
ました。

午後は3時くらいからトレーニングを行いました。
最初は体を起こすために走りを中心としたメニューでした。その後、戦術的なトレーニングへと
移りました。

ベトナムは日本よりも暑くてこの環境に慣れていくのは大変ですが1日でも早くベトナムの気温
に慣れていきたいです。
JFAアカデミー福島7期生二宮悠輔 8期生林海渡 9期生川上康平
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/11
【Match Report】SAMURAI BLUE、上田綺世選手の終了間際のゴールでパラグアイ代表と2-2で分ける
-
日本代表
2025/10/10
【受付開始のお知らせ】「JFA's DREAMで行く! SAMURAI BLUE応援バスツアー」 11/14(金)開催
-
2025/10/10
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第7弾 Vol.1
-
日本代表
2025/10/10
【JFA STORE】新商品が続々登場!フットサルグッズや審判グッズも販売開始
-
大会・試合
2025/10/10
Hyundai Mobility Japan株式会社と「U-12カテゴリーパートナー」契約を締結 JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会