ニュース
フロリダ遠征6~試合~
2013年12月28日
今日で楽しかったホームステイが終わり、トレーニング前にホストファミリーとの寂しいお別れでした。
ホームステイ先の人たちには、食事や洗濯などでお世話になり、
4日間で普段私達には出来ないことをさせてもらいました。
中学生年代でホームステイができることに感謝し、この経験を今後の活動にも活かしていきたいと思いました。
楽しかったことから、サッカーモードに切り替え、午前のトレーニングと夜のFlorida Krushと試合をしました。
午前中は昨年も交流したBRYCというチームのコーチにトレーニングをしてもらいました。
今日のトレーニングの目的としては、「右足、左足にこだわり、少ないパスで攻撃する」ことでした。
初めてやるトレーニング内容でもあったため、始めは難しかったです。
最後にはBRYCの選手達と合同ゲームをしました。
ゲームではうまくコミュニケーションをとりながらプレーすることが出来て楽しかったです。





夜の試合は7-1で勝つことが出来ました。
その中で成果と課題がありました。
まず成果は、自分たち、より体の大きい選手が相手でもみんな体を張ってプレー出来ていた所です。
課題は、足が早い相手には先に準備をしないといけないということと、チャンスは決めきるということです。
これからディズニーカップを戦っていく中で1点が重要となるので、改善しなければいけないと思います。
明後日からのディズニーカップは4連覇が懸かっているので、みんなで気持ちを切り替え勝ちたいと思います。




中3 髙橋楓姫
ホームステイ先の人たちには、食事や洗濯などでお世話になり、
4日間で普段私達には出来ないことをさせてもらいました。
中学生年代でホームステイができることに感謝し、この経験を今後の活動にも活かしていきたいと思いました。
楽しかったことから、サッカーモードに切り替え、午前のトレーニングと夜のFlorida Krushと試合をしました。
午前中は昨年も交流したBRYCというチームのコーチにトレーニングをしてもらいました。
今日のトレーニングの目的としては、「右足、左足にこだわり、少ないパスで攻撃する」ことでした。
初めてやるトレーニング内容でもあったため、始めは難しかったです。
最後にはBRYCの選手達と合同ゲームをしました。
ゲームではうまくコミュニケーションをとりながらプレーすることが出来て楽しかったです。





夜の試合は7-1で勝つことが出来ました。
その中で成果と課題がありました。
まず成果は、自分たち、より体の大きい選手が相手でもみんな体を張ってプレー出来ていた所です。
課題は、足が早い相手には先に準備をしないといけないということと、チャンスは決めきるということです。
これからディズニーカップを戦っていく中で1点が重要となるので、改善しなければいけないと思います。
明後日からのディズニーカップは4連覇が懸かっているので、みんなで気持ちを切り替え勝ちたいと思います。




中3 髙橋楓姫
最新ニュース
-
選手育成
2025/07/03
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に道下楓生選手(大阪成蹊大学)を認定
-
日本代表
2025/07/03
SAMURAI BLUE(日本代表)メンバー・スケジュール 東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会 韓国
-
リスペクト・フェアプレー
2025/07/02
リスペクト・フェアプレー強化月間「JFAリスペクト・フェアプレーデイズ2025」を開催
-
リスペクト・フェアプレー
2025/07/02
リスペクトアウォーズ2025「リスペクト・フェアプレーに関する事業・取り組み部門」・「リスペクトのためのちょっとした工夫部門」大賞受賞者にはSAMURAI BLUEのサイン入りユニフォームを贈呈!
-
リスペクト・フェアプレー
2025/07/02
小学5年生~高校3年生の皆さんへご協力のお願い – U-18子どもパブリックコメントおよびユース審判員パブリックコメントの実施について –