ニュース
北アイルランド遠征 8日目
2013年08月09日
Hello 今回ダイアリーを担当させていただくのは6期生本田大空と三浦立です。
今日の午前中は練習があり、午後の試合に向けて攻守の動きやポジショニングの
確認をしました。みんな良い緊張感を持って練習をしていて良い雰囲気でした。
そして、午後になり、試合会場へ向かいました。
会場に到着すると、まず、バスの窓から見えるピッチ様子に感激しました。
そこから見えるのは青々とした天然芝で僕らのモチベーションがぐっと上がりました。

今日の相手は、ストライカーFCというアメリカのチームです。
相手の身長は僕らアカデミーより全体的に高く、フィジカル的には劣る部分があるので、
試合前には「低いボールのクロスを上げよう」「判断を早くして常にワンタッチまたはツー
タッチを考えておこう」など話をしていました。
そして、審判の笛が鳴ると同時に稚葉のロングフィードから試合が始まりました。
試合早々まず決定的なチャンスを作ったのはアカデミーでした。
相手ゴール付近で間接フリーキックをもらいました。
けれど、シュートは相手の懸命なディフェンスに阻まれ得点することができませんでした。

そして、前半終了間際相手にフリーキックを決められてしまい、0-1となってしまいました。
後半はアカデミーがボールをまわすものの得点がうばえず、結果0-1で負けてしまいました。
今日は各自で自分自身のプレーを考えることになりました。
僕たちは1人1人がもっと自分に厳しくサッカーや食事などの生活面の意識を変えて、
競争意識を持って1日1日を過ごしていかないといけないと強く感じた日でした。

6期生 本田大空 三浦立
今日の午前中は練習があり、午後の試合に向けて攻守の動きやポジショニングの
確認をしました。みんな良い緊張感を持って練習をしていて良い雰囲気でした。
そして、午後になり、試合会場へ向かいました。
会場に到着すると、まず、バスの窓から見えるピッチ様子に感激しました。
そこから見えるのは青々とした天然芝で僕らのモチベーションがぐっと上がりました。

今日の相手は、ストライカーFCというアメリカのチームです。
相手の身長は僕らアカデミーより全体的に高く、フィジカル的には劣る部分があるので、
試合前には「低いボールのクロスを上げよう」「判断を早くして常にワンタッチまたはツー
タッチを考えておこう」など話をしていました。
そして、審判の笛が鳴ると同時に稚葉のロングフィードから試合が始まりました。
試合早々まず決定的なチャンスを作ったのはアカデミーでした。
相手ゴール付近で間接フリーキックをもらいました。
けれど、シュートは相手の懸命なディフェンスに阻まれ得点することができませんでした。

そして、前半終了間際相手にフリーキックを決められてしまい、0-1となってしまいました。
後半はアカデミーがボールをまわすものの得点がうばえず、結果0-1で負けてしまいました。
今日は各自で自分自身のプレーを考えることになりました。
僕たちは1人1人がもっと自分に厳しくサッカーや食事などの生活面の意識を変えて、
競争意識を持って1日1日を過ごしていかないといけないと強く感じた日でした。

6期生 本田大空 三浦立
最新ニュース
-
審判
2025/09/13
JFAオフィシャルグッズ 「オフィシャルレフェリーグッズ」10月上旬から販売開始
-
日本代表
2025/09/12
フットサル日本代表 選手変更のお知らせ AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選(9.10-26 タジキスタン/ドゥシャンベ)
-
日本代表
2025/09/12
SAMURAI BLUE ボリビア代表との対戦、テレビ放送が決定 キリンチャレンジカップ2025(11.18@東京/国立競技場)
-
選手育成
2025/09/12
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に湯ノ前匡央選手(東洋大)を認定
-
大会・試合
2025/09/12
ACLE 2025/26開幕でアジア制覇を目指す神戸、広島、町田、ACL2参戦のG大阪