ニュース
英会話
2013年05月15日
私達は今、アメリカのFSU(フロリダ州立大学)から留学に来ている4名の選手と一緒に生活をしています。
中学生とはあまり関わりがないのですが、一度一緒にトレーニングを行いました。
5月16日に、FSUの選手に英会話教室をやっていただきました。
中2と中3は2グループに分かれて、たくさん話をしました。
いつも学校の授業でやっている英語の発音と、FSUの選手たちの発音が全然違っていて聞きとるのが大変でした。
でも、とても分かりやすく説明していただいたので、質問に答えることができると、とても楽しくなりました。
英語の勉強は難しいのであまり好きではなかったけど、世界のサッカー仲間とコミュニケーションをとる方法は、
やはり英語なので、将来のために今から勉強したいと思いました。



中2 千葉菜々美
私は、英会話が始まる前、少し緊張していました。
でも授業が始まると、FSUの選手達が楽しく話かけてくれたので、笑顔で授業を受けられました。
言葉が分からなくて、戸惑った時も何回かあったけれど、ゆっくりと分かりやすく話して下さったので、
私も知っている英語を話したり、ジェスチャーをしたりしてコミュニケーションをとりました。
英語を覚えるのは難しいけれど、今回教えてもらったことを忘れずに、これからも英語を学んでいきたいです。


中1 根津 茉琴
中学生とはあまり関わりがないのですが、一度一緒にトレーニングを行いました。
5月16日に、FSUの選手に英会話教室をやっていただきました。
中2と中3は2グループに分かれて、たくさん話をしました。
いつも学校の授業でやっている英語の発音と、FSUの選手たちの発音が全然違っていて聞きとるのが大変でした。
でも、とても分かりやすく説明していただいたので、質問に答えることができると、とても楽しくなりました。
英語の勉強は難しいのであまり好きではなかったけど、世界のサッカー仲間とコミュニケーションをとる方法は、
やはり英語なので、将来のために今から勉強したいと思いました。



中2 千葉菜々美
私は、英会話が始まる前、少し緊張していました。
でも授業が始まると、FSUの選手達が楽しく話かけてくれたので、笑顔で授業を受けられました。
言葉が分からなくて、戸惑った時も何回かあったけれど、ゆっくりと分かりやすく話して下さったので、
私も知っている英語を話したり、ジェスチャーをしたりしてコミュニケーションをとりました。
英語を覚えるのは難しいけれど、今回教えてもらったことを忘れずに、これからも英語を学んでいきたいです。


中1 根津 茉琴
最新ニュース
-
選手育成
2025/07/03
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に道下楓生選手(大阪成蹊大学)を認定
-
日本代表
2025/07/03
SAMURAI BLUE(日本代表)メンバー・スケジュール 東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会 韓国
-
リスペクト・フェアプレー
2025/07/02
リスペクト・フェアプレー強化月間「JFAリスペクト・フェアプレーデイズ2025」を開催
-
リスペクト・フェアプレー
2025/07/02
リスペクトアウォーズ2025「リスペクト・フェアプレーに関する事業・取り組み部門」・「リスペクトのためのちょっとした工夫部門」大賞受賞者にはSAMURAI BLUEのサイン入りユニフォームを贈呈!
-
リスペクト・フェアプレー
2025/07/02
小学5年生~高校3年生の皆さんへご協力のお願い – U-18子どもパブリックコメントおよびユース審判員パブリックコメントの実施について –