ニュース
中学生英会話
2012年10月29日
時之栖内がハロウィンイベントで盛り上がっている10月30日、ハロウィン前夜ということで、英会話もハロウィンらしい楽しい授業となりました。
中学生の英会話は、毎週火曜日と木曜日の夜に実施しています。1人1人が英語を話せる時間、先生に直接教えてもらえる機会を増すため、1学年ずつ少人数で行います。
いつもは各学年25分ずつの授業時間ですが、今回は2年生が遠征中のため、1年生と3年生の2学年で、いつもより少し長く授業を行いました。
1年生は先生を驚かそうと、カボチャや魔女の帽子をかぶって授業に参加。
「Trick or Treat!!」と先生にお菓子をおねだりしていましたが、もらえなかったようです…。
今回はハロウィンの怪物をジェスチャーで表現し、怪物名を英語で答える「ジェスチャーゲーム」で盛り上がりました。

「Mummy」を表現中の千葉さんと塚本さん。

3年生はみんなで「Happy Halloween」を表現しました。
先生はいつも子どもたちの興味をそそるような内容を考えて下さるので、子どもたちは週2回楽しく英会話を学ぶことが出来ています。
そして、先生は絵がお上手!授業で使用する教材もオリジナルなのでいつも惹きつけられます。

今後、海外選手と接する場や海外遠征で、ここで学んでいることを活かして積極的にコミュニケーションをとってくれることでしょう。
選手管理:小坂 恵理
中学生の英会話は、毎週火曜日と木曜日の夜に実施しています。1人1人が英語を話せる時間、先生に直接教えてもらえる機会を増すため、1学年ずつ少人数で行います。
いつもは各学年25分ずつの授業時間ですが、今回は2年生が遠征中のため、1年生と3年生の2学年で、いつもより少し長く授業を行いました。
1年生は先生を驚かそうと、カボチャや魔女の帽子をかぶって授業に参加。
「Trick or Treat!!」と先生にお菓子をおねだりしていましたが、もらえなかったようです…。

今回はハロウィンの怪物をジェスチャーで表現し、怪物名を英語で答える「ジェスチャーゲーム」で盛り上がりました。

「Mummy」を表現中の千葉さんと塚本さん。

3年生はみんなで「Happy Halloween」を表現しました。
先生はいつも子どもたちの興味をそそるような内容を考えて下さるので、子どもたちは週2回楽しく英会話を学ぶことが出来ています。
そして、先生は絵がお上手!授業で使用する教材もオリジナルなのでいつも惹きつけられます。

今後、海外選手と接する場や海外遠征で、ここで学んでいることを活かして積極的にコミュニケーションをとってくれることでしょう。
選手管理:小坂 恵理
最新ニュース
-
大会・試合
2025/05/04
徳島県と佐賀県で代表決まる 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/05/04
川崎、ACLE決勝でアルアハリに敗れてアジア初制覇ならず
-
大会・試合
2025/05/04
川崎Fが昌平との熱戦を制する 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025第5節
-
大会・試合
2025/05/04
AFCチャンピオンズリーグエリート および AFCチャンピオンズリーグ2 2025/26シーズン 出場権獲得チーム
-
日本代表
2025/05/02
U-15日本代表 メンバー・スケジュール クロアチア遠征(5.9-5.20@クロアチア)