ニュース
フランス遠征日記 9
2012年04月09日
ボンジュール!
これからフランス遠征9日目の報告を始めます。担当は5期生の梅木玲於奈と杉谷瑛介です。
今日はトゥールーズでの活動最終日でした。そしてフランス遠征を締めくくるトレーニングマッチの
相手はミディピレネー州選抜でした。二日前のトゥールーズFCとの対戦した時は、相手のスピードや
テクニック、パワーなどすべてにおいて圧倒されました。この試合の反省を活かして今日の試合に
臨みました。相手のミディピレネー州選抜はカステルモルー育成センターとトゥールーズFCの選手が
ほとんどです。フランスで2試合しましたが、個々のスピードやテクニック、フィジカルなど今までとは
ワンランク上でした。前半から相手ペースで進み、ついに1点先制されてしまいました。
その後、反撃しましたが一歩及ばず0-1で負けてしまいました。
この試合で見つけた課題、例えば「不用意にボールを持っていると、フィジカルで潰されてしまうので
よく周りを観ておくこと」や、「プレッシャーの速い相手に対して、パスを有効に動かすためには、パスの
出し手と受け手のタイミングがとても重要になる」など、これらをこれからのトレーニングで改善していきます。
このフランス遠征で僕たちは沢山のことを学ぶことが出来ました。フランスの子供たちのコミュニケーション
能力の高さ、サッカーのレベルを肌で感じたこと、食生活、時差・・・どれも貴重な経験です。
この経験を日本へ持ち帰り日々精進していきたいです。
メルシー ボクー!




JFAアカデミー福島
5期生 梅木玲於奈 杉谷瑛介
これからフランス遠征9日目の報告を始めます。担当は5期生の梅木玲於奈と杉谷瑛介です。
今日はトゥールーズでの活動最終日でした。そしてフランス遠征を締めくくるトレーニングマッチの
相手はミディピレネー州選抜でした。二日前のトゥールーズFCとの対戦した時は、相手のスピードや
テクニック、パワーなどすべてにおいて圧倒されました。この試合の反省を活かして今日の試合に
臨みました。相手のミディピレネー州選抜はカステルモルー育成センターとトゥールーズFCの選手が
ほとんどです。フランスで2試合しましたが、個々のスピードやテクニック、フィジカルなど今までとは
ワンランク上でした。前半から相手ペースで進み、ついに1点先制されてしまいました。
その後、反撃しましたが一歩及ばず0-1で負けてしまいました。
この試合で見つけた課題、例えば「不用意にボールを持っていると、フィジカルで潰されてしまうので
よく周りを観ておくこと」や、「プレッシャーの速い相手に対して、パスを有効に動かすためには、パスの
出し手と受け手のタイミングがとても重要になる」など、これらをこれからのトレーニングで改善していきます。
このフランス遠征で僕たちは沢山のことを学ぶことが出来ました。フランスの子供たちのコミュニケーション
能力の高さ、サッカーのレベルを肌で感じたこと、食生活、時差・・・どれも貴重な経験です。
この経験を日本へ持ち帰り日々精進していきたいです。
メルシー ボクー!




JFAアカデミー福島
5期生 梅木玲於奈 杉谷瑛介
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/07/15
【9/23鳥取会場 本日より受付開始!】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
JFA
2025/07/15
移籍リスト 第25-33号
-
日本代表
2025/07/15
なでしこジャパン(日本女子代表) 選手離脱 東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会 韓国(7.6-17 韓国)
-
大会・試合
2025/07/14
組み合わせ決定 JFA バーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会(8.15-17 @東京/駒沢オリンピック公園総合運動場 体育館・屋内球技場)
-
指導者
2025/07/14
2025年度 JFA ゴールキーパーレベル1ライセンスコーチ養成講習会 開催要項