ニュース
高2フランス留学 1
2012年01月13日
1月12日、夕方に寮を出発し、アカデミーの遠征では初となる高速バスで羽田空港に向かいました。

そして、日付が変わった13日深夜1時30分、フランスへと飛びました。
12時間のフライトと乗り換えをし、モンペリエの街に着いたのは、午前9時。ホテルで一休みをしてから、
昼食はJean Mermoz高校の食堂でとりました。学生と仲良くなった私たちは、昼食後の空き時間に
サッカーをして遊びました。フランス人は遊びのサッカーであっても、ゲームは手を抜きません。
私たちはその真剣さに度胆を抜かれました。

その後、モンペリエSC女子U19の練習に参加するため、バスでモンペリエSCのグラウンドへ行き、施設を
見学しました。施設内には学習スペースがあり、学校の宿題や補習授業が出来るようになっていて、サッカーと
勉強の両立は大切だと思い知らされました。そして、初練習!・・・ではなく、練習試合に参加しました。
練習試合の相手はなんと地元アマチュアチームの男子U17です。みんな馴染んでいましたが、長時間移動や
時差ボケで少しプレーに疲れが見えました。モンペリエの選手のパスの質の高さに驚かされました。
また、相手が男子であっても、フィジカルで負けていませんでした。日本に帰るまでにそのようなプレーを体得したい
です。試合後は夕食をとり、みんな睡魔に勝てずすぐ寝ました。留学初日から長い一日でした。


高2 須永愛海

そして、日付が変わった13日深夜1時30分、フランスへと飛びました。
12時間のフライトと乗り換えをし、モンペリエの街に着いたのは、午前9時。ホテルで一休みをしてから、
昼食はJean Mermoz高校の食堂でとりました。学生と仲良くなった私たちは、昼食後の空き時間に
サッカーをして遊びました。フランス人は遊びのサッカーであっても、ゲームは手を抜きません。
私たちはその真剣さに度胆を抜かれました。

その後、モンペリエSC女子U19の練習に参加するため、バスでモンペリエSCのグラウンドへ行き、施設を
見学しました。施設内には学習スペースがあり、学校の宿題や補習授業が出来るようになっていて、サッカーと
勉強の両立は大切だと思い知らされました。そして、初練習!・・・ではなく、練習試合に参加しました。
練習試合の相手はなんと地元アマチュアチームの男子U17です。みんな馴染んでいましたが、長時間移動や
時差ボケで少しプレーに疲れが見えました。モンペリエの選手のパスの質の高さに驚かされました。
また、相手が男子であっても、フィジカルで負けていませんでした。日本に帰るまでにそのようなプレーを体得したい
です。試合後は夕食をとり、みんな睡魔に勝てずすぐ寝ました。留学初日から長い一日でした。


高2 須永愛海
最新ニュース
-
2025/08/04
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第5弾、本日開始
-
2025/08/04
JFAサステナビリティレポート2024を発行
-
指導者
2025/08/04
2025/26年度 JFA フィジカルフィットネスBライセンス(B1/B2)コーチ養成講習会 開催要項
-
日本代表
2025/08/04
U-19日本女子代表 背番号決定 AFC U20女子アジアカップタイ2026予選(7.29-8.11 タイ&マレーシア)
-
日本代表
2025/08/04
なでしこジャパン(日本女子代表) カナダ女子代表との対戦が決定 MS&ADカップ2025 11.29 長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)