ニュース
フロリダ遠征 #10
2012年01月13日
今日は午前中にスポーツ心理学のレクチャーを受け、午後は地元のCHILES高校の選手と合同練習を
行いました。まず、スポーツ心理学のレクチャーは主にメンタルトレーニングについての話でした。
サッカーのゲームにおいては様々な心理的コンディションが邪魔をします。家族の事、彼氏の事、観客の
大観衆、ブーイングの嵐、アウェーの洗礼、試合開始2分前のハプニング等々。どんな事があってもそれらの
コンディションに負けずに集中して試合に臨まなければいけません。
ですが、一言で集中と言ってもとても難しいものです。大切なのは自分がどのようなプレッシャーに強いのか、
弱いのかを理解するということでした。それを知るために、レクチャーでは様々なゲームを通じて自分のタイプを
学ぶことができました。
また、目標設定の重要性も学ぶことができ、その目標はただ達成すればいいものではなく、その目標に対して
どのように取り組むかが大事だということも知ることが出来ました。そして、自信を身につけるには良い準備と
小さな成功の繰り返しであると言うことも述べていました。
レクチャー後にはSeminole Soccer Complexの施設見学を行いました。ロッカールームやラウンジ、会議室
などとても素晴らしいものでした。
フロリダ州立大学には世界各国から選手が集まっていますが、会議室には各国代表選手のユニフォームが
飾られていました。もちろんその中には山口麻美選手の日本代表のユニフォームも!そしてロッカールームには
我らの村上ちゃんのロッカーも発見しました!
午後はCHILES高校との合同練習でしたが、冬とは思えないほどの暑さの中で行われました。自己紹介を
兼ねたウオーミングアップから始まり、パス&コントロール、ポゼッション、そして最後にゲームを行いました。
アカデミー生はCHILES高校の選手達にトレーニング内容を説明しながらコミュニケーションを図っていました。
ゲームでは点を入れるたびにハイタッチをして喜び、とても楽しいトレーニングになりました。CHILES高校の
選手とコミュニケーションをとる中で、言葉が通じないことも多々あり改めて英語の難しさを感じました。
今後、グローバル社会の中で活躍していくためには英語の必要性を強く感じたので、来年に向けて英語の
勉強に力を入れて行きたいと思います!!
中3 小島 美玖
レクチャーの様子

最新テクノロジーを使ったトレーニング。モニタリングしながら現在の心理状況が確認できます。

最後に全員で。LOVE&PEACE!!

テクニカルスタッフの会議室

村上ちゃんのロッカーです。カッコ良すぎです!

積極的にコミュニケーションを図ることに挑戦!

GKのキャロライン。彼女はU-15アメリカ女子代表選手です。

サッカーというツールを通じて国境を越えた仲間に出会うことができました!

行いました。まず、スポーツ心理学のレクチャーは主にメンタルトレーニングについての話でした。
サッカーのゲームにおいては様々な心理的コンディションが邪魔をします。家族の事、彼氏の事、観客の
大観衆、ブーイングの嵐、アウェーの洗礼、試合開始2分前のハプニング等々。どんな事があってもそれらの
コンディションに負けずに集中して試合に臨まなければいけません。
ですが、一言で集中と言ってもとても難しいものです。大切なのは自分がどのようなプレッシャーに強いのか、
弱いのかを理解するということでした。それを知るために、レクチャーでは様々なゲームを通じて自分のタイプを
学ぶことができました。
また、目標設定の重要性も学ぶことができ、その目標はただ達成すればいいものではなく、その目標に対して
どのように取り組むかが大事だということも知ることが出来ました。そして、自信を身につけるには良い準備と
小さな成功の繰り返しであると言うことも述べていました。
レクチャー後にはSeminole Soccer Complexの施設見学を行いました。ロッカールームやラウンジ、会議室
などとても素晴らしいものでした。
フロリダ州立大学には世界各国から選手が集まっていますが、会議室には各国代表選手のユニフォームが
飾られていました。もちろんその中には山口麻美選手の日本代表のユニフォームも!そしてロッカールームには
我らの村上ちゃんのロッカーも発見しました!
午後はCHILES高校との合同練習でしたが、冬とは思えないほどの暑さの中で行われました。自己紹介を
兼ねたウオーミングアップから始まり、パス&コントロール、ポゼッション、そして最後にゲームを行いました。
アカデミー生はCHILES高校の選手達にトレーニング内容を説明しながらコミュニケーションを図っていました。
ゲームでは点を入れるたびにハイタッチをして喜び、とても楽しいトレーニングになりました。CHILES高校の
選手とコミュニケーションをとる中で、言葉が通じないことも多々あり改めて英語の難しさを感じました。
今後、グローバル社会の中で活躍していくためには英語の必要性を強く感じたので、来年に向けて英語の
勉強に力を入れて行きたいと思います!!
中3 小島 美玖
レクチャーの様子

最新テクノロジーを使ったトレーニング。モニタリングしながら現在の心理状況が確認できます。

最後に全員で。LOVE&PEACE!!

テクニカルスタッフの会議室

村上ちゃんのロッカーです。カッコ良すぎです!

積極的にコミュニケーションを図ることに挑戦!


GKのキャロライン。彼女はU-15アメリカ女子代表選手です。

サッカーというツールを通じて国境を越えた仲間に出会うことができました!

最新ニュース
-
日本代表
2025/07/13
【Match Report】長友佑都、植田直通が久々に代表ピッチに立ち、5人が代表デビュー! SAMURAI BLUE、中国に快勝で2連勝
-
大会・試合
2025/07/11
準々決勝 組み合わせ抽選会のご案内(8.7(木)17:00~)~天皇杯ほか優勝チームへのトロフィー展示も開催~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
日本代表
2025/07/11
【JFA STORE】E-1招集選手グッズやキャプテンアームバンドなど、新商品を販売開始!
-
選手育成
2025/07/11
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に2選手を認定
-
グラスルーツ
2025/07/11
【8歳以下対象】サッカー体験プログラム『めざせクラッキ!』をイオンモールの「ちきゅうのにわ」で開催