ニュース
ゆずり葉祭 1
2010年10月30日
今回は、中学生の「ゆずり葉祭」について数回に分けお伝えしたいと思います。
先月末、子ども達が通う楢葉中学校の文化祭である「ゆずり葉祭」が行われ、数名のスタッフと
この日オフだった高校生と一緒に観に行きました。
子ども達は、この「ゆずり葉祭」をとても楽しみにしており、クラスで行う合唱や学習発表の準備は
もちろんのこと、アカデミー生で発表するアトラクション(ダンス)の練習は更に気合いが入り、消灯
を延ばしみんなで一生懸命取り組んでいました。
そして「ゆずり葉祭」の当日。会場内はアカデミー生の保護者を含め、大勢の方々が来場されて
おり、既にホールはほぼ満席状態でした。センター内には、授業で制作した作品や職場体験記、また
修学旅行記などが展示されており、子ども達の心のこもった作品などが多数展示されていました。
大ホールでは、各学年の学習発表やアトラクション、そして合唱コンクールが行われました。
子ども達が、何日もかけてこの「ゆずり葉祭」に向け取り組んでいた姿を見ていたため、当日、ステー
ジ上で自信に満ち溢れ、目を輝かせて歌い踊っている姿を目の当たりにした時は、何度も目から熱い
ものがこぼれ落ちそうになりました。
合唱コンクールでは、各学年、それぞれ1組(立花・北川・小島・森・乗松)が優秀賞、3年1組(乗松)
が最優秀賞、また、植田・橋沼・乗松が指揮をし、橋沼・乗松が優秀指揮者賞を獲得しました。
賞を取った事はもちろん素晴らしい事ではあります。しかしそのために、自らリーダーシップを発揮し、
全員で団結し一生懸命に取り組んだことこそが、素晴らしいことだったのではないでしょうか。
子ども達は、この「ゆずり葉祭」でとても多くのことを経験し学んだと思います。今年のゆずり葉祭の
テーマである【Now is all~今、この瞬間がすべて~】時は待ってくれません。
ひと時も無駄にせず、これからの自分のために、良い時を刻んでいってほしいと思います。


先月末、子ども達が通う楢葉中学校の文化祭である「ゆずり葉祭」が行われ、数名のスタッフと
この日オフだった高校生と一緒に観に行きました。
子ども達は、この「ゆずり葉祭」をとても楽しみにしており、クラスで行う合唱や学習発表の準備は
もちろんのこと、アカデミー生で発表するアトラクション(ダンス)の練習は更に気合いが入り、消灯
を延ばしみんなで一生懸命取り組んでいました。
そして「ゆずり葉祭」の当日。会場内はアカデミー生の保護者を含め、大勢の方々が来場されて
おり、既にホールはほぼ満席状態でした。センター内には、授業で制作した作品や職場体験記、また
修学旅行記などが展示されており、子ども達の心のこもった作品などが多数展示されていました。
大ホールでは、各学年の学習発表やアトラクション、そして合唱コンクールが行われました。
子ども達が、何日もかけてこの「ゆずり葉祭」に向け取り組んでいた姿を見ていたため、当日、ステー
ジ上で自信に満ち溢れ、目を輝かせて歌い踊っている姿を目の当たりにした時は、何度も目から熱い
ものがこぼれ落ちそうになりました。
合唱コンクールでは、各学年、それぞれ1組(立花・北川・小島・森・乗松)が優秀賞、3年1組(乗松)
が最優秀賞、また、植田・橋沼・乗松が指揮をし、橋沼・乗松が優秀指揮者賞を獲得しました。
賞を取った事はもちろん素晴らしい事ではあります。しかしそのために、自らリーダーシップを発揮し、
全員で団結し一生懸命に取り組んだことこそが、素晴らしいことだったのではないでしょうか。
子ども達は、この「ゆずり葉祭」でとても多くのことを経験し学んだと思います。今年のゆずり葉祭の
テーマである【Now is all~今、この瞬間がすべて~】時は待ってくれません。
ひと時も無駄にせず、これからの自分のために、良い時を刻んでいってほしいと思います。


最新ニュース
-
大会・試合
2025/05/12
柏が市立船橋に完封勝ち 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025第7節
-
日本代表
2025/05/12
ブラジル女子代表戦のキックオフ時間が決定 なでしこジャパン 国際親善試合 ブラジル女子代表戦(5.30&6.2 ブラジル/サンパウロ)
-
大会・試合
2025/05/12
組み合わせ決定 JFA 第25回全日本O-60サッカー大会・JFA 第19回全日本O-70サッカー大会(5.23-25@静岡県藤枝市)
-
グラスルーツ
2025/05/12
【6/22山梨会場 本日より受付開始!】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
大会・試合
2025/05/11
47都道府県代表すべて決定 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会