ニュース
U14 8月報告
2010年09月01日
フットボール面
トレーニングのクオリティーを落とさないために、気温と湿度の低い午後4時以降にトレーニ
ング時間を設定し、水分補給も徹底した。テクニックに関して、GKに対しても2対1を創ること
を要求してきたことでシューターにパスの選択肢も持たせるランニング、サポートを意識するよう
になってきた。その反面、シューターが打つべき場面でパスを選んでしまうこともしばしば表れる
ようになってきた。相手にとって予測のできないプレーが基本であるので白か黒にならないよう、
グレーゾーンを大切にトレーニングしていきたい。
学習面
8月8日~16日までを帰省期間にあて、それまでに夏休みの宿題を終わらせた。特に午前中は
少なくとも3時間勉強に費やし、子供達は素晴らしい集中力をみせた。
生活面
学習とトレーニングの毎日の中、様々なイベント(水質調査、五社山バイアスロン、野球大会、桃狩り)
を通して楽しくリフレッシュする時間を設け、メンタルケアに努めた。全ての活動に子供達は真剣に、
準備してくれたスタッフに感謝を忘れず取り組めた。
U14監督
樋渡 群
8/3 vs コンサドーレ札幌 試合記録PDF
8/7 vs 郡山六中 試合記録PDF
8/8 vs 勿来フォーウィンズ 試合記録PDF
8/21 vs 郡山三中 試合記録PDF
8/24 vs 中村一中 試合記録PDF
8/29 vs つくばFC 試合記録PDF
トレーニングのクオリティーを落とさないために、気温と湿度の低い午後4時以降にトレーニ
ング時間を設定し、水分補給も徹底した。テクニックに関して、GKに対しても2対1を創ること
を要求してきたことでシューターにパスの選択肢も持たせるランニング、サポートを意識するよう
になってきた。その反面、シューターが打つべき場面でパスを選んでしまうこともしばしば表れる
ようになってきた。相手にとって予測のできないプレーが基本であるので白か黒にならないよう、
グレーゾーンを大切にトレーニングしていきたい。
学習面
8月8日~16日までを帰省期間にあて、それまでに夏休みの宿題を終わらせた。特に午前中は
少なくとも3時間勉強に費やし、子供達は素晴らしい集中力をみせた。
生活面
学習とトレーニングの毎日の中、様々なイベント(水質調査、五社山バイアスロン、野球大会、桃狩り)
を通して楽しくリフレッシュする時間を設け、メンタルケアに努めた。全ての活動に子供達は真剣に、
準備してくれたスタッフに感謝を忘れず取り組めた。
U14監督
樋渡 群
8/3 vs コンサドーレ札幌 試合記録PDF
8/7 vs 郡山六中 試合記録PDF
8/8 vs 勿来フォーウィンズ 試合記録PDF
8/21 vs 郡山三中 試合記録PDF
8/24 vs 中村一中 試合記録PDF
8/29 vs つくばFC 試合記録PDF
最新ニュース
-
2025/08/04
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第5弾、本日開始
-
2025/08/04
JFAサステナビリティレポート2024を発行
-
指導者
2025/08/04
2025/26年度 JFA フィジカルフィットネスBライセンス(B1/B2)コーチ養成講習会 開催要項
-
日本代表
2025/08/04
U-19日本女子代表 背番号決定 AFC U20女子アジアカップタイ2026予選(7.29-8.11 タイ&マレーシア)
-
日本代表
2025/08/04
なでしこジャパン(日本女子代表) カナダ女子代表との対戦が決定 MS&ADカップ2025 11.29 長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)