ニュース
トレーニングマッチ U-16 vs浦和レッズユース
2009年12月05日
JFAアカデミー福島U-16 4-5 浦和レッズユース
試合記録PDF
浦和レッズユースとのTRM。レッズトップチームがトレーニングしている大原サッカー場の
素晴らしい天然芝でプレーさせていただいた。
試合は立ち上がり守備のミスにより失点。早いプレッシャーにボールを繋ぐことができず、
レッズペースで進むが、次第に動きが良くなりレッズ陣内へ進入することが出来るように
なってきた。
ハーフタイムに守備の連動と同時性、そして何よりも『ボールを奪う』・『ゴールを奪う』という
サッカーの目的を考えろ!そしてプレーしろ!と指示。
動きも良くなり同点そして逆転をするも、直ぐに追いつかれ突き放された内容であった。
守備のトレーニングを本格的にオーガナイズする必要と、全てのスピード『考える=判断』
『パス&コントロール&ドリブル=テクニック』『ランニング=フィジカル』のレベルアップが
必要と感じた。毎週の遠征で本当に多くのことを学べている。
対戦していただいているチーム及び関係者に感謝申し上げます。
アカデミー福島U-16監督
中田 康人
試合記録PDF
浦和レッズユースとのTRM。レッズトップチームがトレーニングしている大原サッカー場の
素晴らしい天然芝でプレーさせていただいた。
試合は立ち上がり守備のミスにより失点。早いプレッシャーにボールを繋ぐことができず、
レッズペースで進むが、次第に動きが良くなりレッズ陣内へ進入することが出来るように
なってきた。
ハーフタイムに守備の連動と同時性、そして何よりも『ボールを奪う』・『ゴールを奪う』という
サッカーの目的を考えろ!そしてプレーしろ!と指示。
動きも良くなり同点そして逆転をするも、直ぐに追いつかれ突き放された内容であった。
守備のトレーニングを本格的にオーガナイズする必要と、全てのスピード『考える=判断』
『パス&コントロール&ドリブル=テクニック』『ランニング=フィジカル』のレベルアップが
必要と感じた。毎週の遠征で本当に多くのことを学べている。
対戦していただいているチーム及び関係者に感謝申し上げます。
アカデミー福島U-16監督
中田 康人
最新ニュース
-
大会・試合
2025/05/11
47都道府県代表すべて決定 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/05/11
U-22 Jリーグ選抜 メンバー・スケジュール JFA/Jリーグポストユースマッチ 関西学生選抜戦(5.13@J-GREEN堺)
-
大会・試合
2025/05/10
茨城県など1都7県で代表決まる 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
日本代表
2025/05/10
U-15日本代表 選手変更のお知らせ クロアチア遠征(5.9-5.20@クロアチア)
-
グラスルーツ
2025/05/09
5月18日(日)から男子、女子ブラインドサッカー国際公式大会「ダイセル ブラインドサッカーウィーク in うめきた」開催!