ニュース
小川中学校文化祭
2010年10月24日
10月24日、小川中学校の文化祭が、小川町総合文化センターラポートで行われました。
アカデミーの生徒たちも随所で今までの準備や学習の成果を披露していました。
国語の意見発表を行う2期生の和田鉄男。
長い時間の発表でしたが、原稿を見ることなく、気持ちを込めて発表していました。
発表後には、会場全体から盛大な拍手が送られていました。
他のアカデミー生たちも、鉄男の発表中はドキドキした表情で聞いていました。
特に、同じ部屋で一緒に練習に取り組んでいたメンバーは、鉄男の発表を聞いて、とても
嬉しそうな表情をしていました。
(国語意見発表の和田鉄男)
続いて、1年生の劇。
題:『棄権』でも2期生の生徒8名が出演しました。
感情のこもった演技を熱演し、見ている観客が引き込まれる劇でした。
(1年生劇の様子)
笑いあり・涙ありの劇にも、会場から大きな拍手が送られました。

(1年生劇の様子)
他のメンバーも壁新聞やモザイク画など素晴らしい作品を作り上げていました。

(1年生の壁新聞)

(1年生のモザイク画登校坂から見た小川中学校)
こちらは2年生のモザイク画
(坂本竜馬と金閣寺)
続いて行われた合唱コンクールでは、予選を勝ち抜いたクラスが本選に登場しました。
1年4組の指揮者を務めた林田将希。予選の時よりも、冷静さと大胆さに磨きがかかった指揮
を見せてくれました。

(1年4組の合唱)
メンバー:林田将希・渡邊大地・矢野達基・鈴木健太郎・河田健太郎・吉岡樹利也・成合湧一・一美和成
学年優勝を果たした1年3組の合唱の様子。
鳥肌の立つ素晴らしい歌声でした。

(1年3組の合唱)
メンバー:和田鉄男・小見田智史・河原創・坂田直樹・清水一功・中山尚英・中村健人・大塚椋介・倉田翔
2年生は4組が本戦に出場しました。
指揮者、藤川拓哉は、どうすればよりよい発表ができるか、アカデミーに帰ってからも考え続け、
合唱コンクール前日の夜・当日の朝まで努力していました。
(2年4組の合唱)
メンバー:藤川拓哉・酒井崇一・田中孝明・斎藤成彦・中田至音・宮崎幹人・池田昌史
残念ながら本戦出場とはなりませんでしたが、2年3組の合唱も素晴らしいものでした。
(10月20日に行われた予選の様子。2年3組の合唱)
メンバー:射場勇志・濱永海里・杉原拓真・山本祐雅・矢田部颯・川野雄成
全体を通して、生徒たちが、非常に積極的に文化祭の準備に取り組んできたことが伝わってきた素晴らしい
文化祭でした。

(超満員の客席)
アカデミーの生徒たちも随所で今までの準備や学習の成果を披露していました。
国語の意見発表を行う2期生の和田鉄男。
長い時間の発表でしたが、原稿を見ることなく、気持ちを込めて発表していました。
発表後には、会場全体から盛大な拍手が送られていました。
他のアカデミー生たちも、鉄男の発表中はドキドキした表情で聞いていました。
特に、同じ部屋で一緒に練習に取り組んでいたメンバーは、鉄男の発表を聞いて、とても
嬉しそうな表情をしていました。

(国語意見発表の和田鉄男)
続いて、1年生の劇。
題:『棄権』でも2期生の生徒8名が出演しました。
感情のこもった演技を熱演し、見ている観客が引き込まれる劇でした。

(1年生劇の様子)
笑いあり・涙ありの劇にも、会場から大きな拍手が送られました。

(1年生劇の様子)
他のメンバーも壁新聞やモザイク画など素晴らしい作品を作り上げていました。

(1年生の壁新聞)

(1年生のモザイク画登校坂から見た小川中学校)
こちらは2年生のモザイク画

(坂本竜馬と金閣寺)
続いて行われた合唱コンクールでは、予選を勝ち抜いたクラスが本選に登場しました。
1年4組の指揮者を務めた林田将希。予選の時よりも、冷静さと大胆さに磨きがかかった指揮
を見せてくれました。

(1年4組の合唱)
メンバー:林田将希・渡邊大地・矢野達基・鈴木健太郎・河田健太郎・吉岡樹利也・成合湧一・一美和成
学年優勝を果たした1年3組の合唱の様子。
鳥肌の立つ素晴らしい歌声でした。

(1年3組の合唱)
メンバー:和田鉄男・小見田智史・河原創・坂田直樹・清水一功・中山尚英・中村健人・大塚椋介・倉田翔
2年生は4組が本戦に出場しました。
指揮者、藤川拓哉は、どうすればよりよい発表ができるか、アカデミーに帰ってからも考え続け、
合唱コンクール前日の夜・当日の朝まで努力していました。

(2年4組の合唱)
メンバー:藤川拓哉・酒井崇一・田中孝明・斎藤成彦・中田至音・宮崎幹人・池田昌史
残念ながら本戦出場とはなりませんでしたが、2年3組の合唱も素晴らしいものでした。

(10月20日に行われた予選の様子。2年3組の合唱)
メンバー:射場勇志・濱永海里・杉原拓真・山本祐雅・矢田部颯・川野雄成
全体を通して、生徒たちが、非常に積極的に文化祭の準備に取り組んできたことが伝わってきた素晴らしい
文化祭でした。

(超満員の客席)
最新ニュース
-
大会・試合
2025/05/12
柏が市立船橋に完封勝ち 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025第7節
-
日本代表
2025/05/12
ブラジル女子代表戦のキックオフ時間が決定 なでしこジャパン 国際親善試合 ブラジル女子代表戦(5.30&6.2 ブラジル/サンパウロ)
-
大会・試合
2025/05/12
組み合わせ決定 JFA 第25回全日本O-60サッカー大会・JFA 第19回全日本O-70サッカー大会(5.23-25@静岡県藤枝市)
-
グラスルーツ
2025/05/12
【6/22山梨会場 本日より受付開始!】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
大会・試合
2025/05/11
47都道府県代表すべて決定 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会