ニュース
夏休み初日(前編)
2009年07月17日
7月18日。夏休み初日。
今日は、入校して以来のアカデミー生の生活を象徴するような、内容の濃い一日となりました。
6:30起床
いつもどおり起床後は掃除をします。
7:00雑草抜き
アカデミーの周りに生茂っていた雑草を抜きました。

(写真:雑草抜きの様子)
かなり伸びている雑草を見て・・・
「芝刈り機出しましょうか?」と杉原拓真。

(芝刈り機のつもり・・・杉原拓真)
「タコがいましたぁ!!」
という声に振り返り、カメラを向けると・・・

(してやったりの笑顔:中田至音)
8:00朝食
9:00今夜開催されるウェルカムパーティーの打ち合わせ。

(写真:打ち合わせの様子①)

(写真:打ち合わせの様子②)
本番の様子は後ほど・・・
10:00井スクールマスターからのお言葉

(写真:井さんの話を聞く生徒たち)
入校後すぐに井さんがおっしゃった、「小さな目標と、大きな目標を持つこと。」
その小さな目標が、今どれほど達成できているか、生徒たちは自問自答しているようでした。

(井さんの話を聞く生徒たち)
11:30昼食
13:20宇城C.FCとの練習試合。

(写真:試合前握手の様子)
11人で行う初めての練習試合。生徒のテンションも上がっています。
14:00キックオフ

(写真:キックオフ)
試合は見ごたえのあるプレーが続き、みな全力を出し切りました。
ハーフタイム、試合終了後も選手たちは、自分たちの足りない部分を話し合い、励まし称えあっていました。
その様子を一言で言うと、「率直で前向き。」
この3ヶ月間の彼らの成長を実感し、心から彼らをリスペクトしたいと思った瞬間でした。

(写真:山本祐雅・酒井崇一)

(写真:ハーフタイムの様子)
16:00 Dr.白石先生・管理栄養士袴田さんの話。
試合後、生徒たちがシャワーを浴びパーティーの準備を進める中、保護者の方を対象にDr.白石先生と、管理栄養士袴田さんから体調管理や栄養管理についてお話がありました。

(写真:白石先生)

(白石先生の講義の様子)

(袴田さんの講義の様子)
今は、お父さんお母さんが手伝ってくれますが、今後彼らは自分で体調や栄養の管理をしていかなければなりません。
しっかり食べて・・

(写真:川野雄成)
しっかり学んでください。

(写真:田中孝明)
と、ダイアリーはここで前半が終了です。
「夏休み初日」はまだまだ続きます。
つづく
濱田勇太
最新ニュース
-
2025/08/04
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第5弾、本日開始
-
2025/08/04
JFAサステナビリティレポート2024を発行
-
指導者
2025/08/04
2025/26年度 JFA フィジカルフィットネスBライセンス(B1/B2)コーチ養成講習会 開催要項
-
日本代表
2025/08/04
U-19日本女子代表 背番号決定 AFC U20女子アジアカップタイ2026予選(7.29-8.11 タイ&マレーシア)
-
日本代表
2025/08/04
なでしこジャパン(日本女子代表) カナダ女子代表との対戦が決定 MS&ADカップ2025 11.29 長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)