ニュース
堺まつり 大パレード
2013年11月01日
10月20日(日)、第40回堺まつり 大パレード に2期生が参加させていただきました。
昨年参加させていただいた、1期生と同様に、手作りの「旗」と「横断幕」を作成して、
それを手に参加しました。
当日はあいにくの雨でしたが、選手たちは地域との交流行事を楽しんだようです。

「堺まつり」
今日はとても楽しかったです。なぜかというといろいろな経験ができたからです。
今日はあいにくの天気となったけど、パレードする中で前の人との間隔や顔の表情、
旗の持ち方などいろいろなところに注意すべきところがありました。
旗を持ってパレードしていて、旗についていたガムテープがとれたり、カメラ前では
はずかしくて横を向いてしまったりと、自分の中でのアクシデントが
たくさん起こりましたが、最後までパレードができました。うれしかったです。
私たちアカデミー堺以外のたくさんの人たちのパレードを見たり聞いたりするのが
とても楽しく興味がありました。だから、私はいい経験ができたと思います。
このパレードでの経験が、またどこかで役立ったらいいと思います。
2期生 田中 萌

堺まつりの大パレードは、アカデミー生たちが通学している月州中学校に近い、
「大小路筋(シンボルロード)」を歩きます。
堺まつり総合ガイドブックには、
『古墳群が今も残る古代ロマン漂う町、南蛮貿易で栄えたエキゾチックな港町・・・。
さまざまな表情をもつ「堺」の約1600年もの歴史を、華やかな【大パレード】で再現!
時代を代表する扮装をまとった人たちが、古墳期から現代までの「堺」を
楽しいパフォーマンスで表現します。
クライマックスに登場するふとん太鼓も圧巻!先人の遺産と気質を受け継ぎ、
新しい時代を拓こうとする「堺」の躍動と活気を感じてください。』
と表記されています。
パレードの中で、アカデミー生は「現代」の部で、そのほかのスポーツ団体と
ともに参加させていただきました。
堺といえば、日本最大の前方後円墳として知られる仁徳天皇陵古墳、
戦国時代の茶人 千利休、明治・昭和にかけて活躍した堺出身の歌人
与謝野晶子といった、歴史にゆかりのある町です。
パレードの「中世」の部では、火縄銃隊が大迫力の祝砲で会場を盛り上げ、
アカデミー生もその迫力に感動したようです。
お祭りに参加する楽しさとともに、こういった地域の行事のなかで
日本の歴史に触れあうことができました。
週末の活動を調整していただいた、所属チームの皆様、アカデミー生の参加に
あたりご協力いただいた関係者の皆様に感謝申し上げます。
コーチ 坂尾 美穂
最新ニュース
-
大会・試合
2025/07/11
準々決勝 組み合わせ抽選会のご案内(8.7(木)17:00~)~天皇杯ほか優勝チームへのトロフィー展示も開催~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
日本代表
2025/07/11
【JFA STORE】E-1招集選手グッズやキャプテンアームバンドなど、新商品を販売開始!
-
選手育成
2025/07/11
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に2選手を認定
-
グラスルーツ
2025/07/11
【8歳以下対象】サッカー体験プログラム『めざせクラッキ!』をイオンモールの「ちきゅうのにわ」で開催
-
審判
2025/07/11
【JFAの知っトク!】新たな審判普及事業「Be a Referee!」をスタート。みんなで審判やってみない?