ニュース
2014年度 第1回1級・女子1級審判員研修会を大阪府で実施
2014年01月28日
先週の審判インストラクター研修会に続き、1月24日~26日までの期間、1級審判員162名、女子1級審判員32名の計194名の出席の下、大阪市内にて「2014年度第1回1級・女子1級審判員研修会」を開催しました。
1級・女子1級審判員による合同研修会は毎年、この時期と夏の年2回行いますが、全審判員が一同に集うのはこの時期となっており、年々規模が大きくなっています。
初日には、新1級審判員16名と新女子1級審判員1名が紹介され、多くの先輩たちを前に、各々が抱負や目標を述べていました。
上川徹審判委員長の今シーズンに向けた計画や指針が伝えられたのに続き、年1回実施される競技規則テストが実施され、また、昨シーズンの振り返りをしながら新シーズンへのスタンダードが説明されました。
男女別で行われた講演では、鈴木政一ナショナルコーチングスタッフが1級審判員に、上田栄治女子委員長が女子1級審判員に対し、それぞれ講義が行われました。
2日目は2班に別れ、ディスカッションとプラクティカルトレーニング、山岸貴司レフェリーフィットネスインストラクターの指導によるフィットネストレーニングが行われました。
例年、冷え込みが厳しいこの時期ですが、終日春先のような恵まれた天候の中、どの審判員も積極的にメニューに取り組でいました。
最終日には、枝川宏医学博士による「スポーツと眼」の講演が行われました。
レフェリングをする上で、体力同様、非常に重要となる「眼」。この講演でも、多くの審判員が熱心にメモを取る姿が見られました。
この他にも、指導者部会より、ここ数シーズンの傾向や評価に関する説明、各プログラム担当インストラクターよる研修会の振り返りなどもなされました。
研修会の最後には、昨シーズン限りで1級審判員を勇退された方々へJFAから感謝状が送られ、審判員からは活動当初の苦労や感想を述べられました。
インストラクターコメント
廣嶋禎数 トップレフェリーインストラクター
今研修会は、普段は違うカテゴリーで活動している審判員が合同で行う年2回の重要な研修会の第1回目です。
技術サイドからの講師として、鈴木政一氏(U-19代表監督)、上田栄治氏(女子委員長)をお迎えし、サッカーへの理解を深めることに努め、また、日本体育協会公認スポーツドクターで眼科学会専門員である枝川宏氏の「スポーツと眼」という表題の講演を拝聴し、審判員として「正しく事象を見る」ために重要な器官である「眼」についての科学的に正しい理解を深めることができました。
2日目にはプラクティカルトレーニングやグループでのディスカッションを行い、自身の審判能力の向上に努めました。
いずれのプログラムに於いても、参加した全ての審判員が積極的に参加し、有意義な研修会となりました。
今研修会を終え、間もなく開幕する新シーズンは、全審判員がしっかりとした準備をし、開幕を迎えることを確信しています。
参加者コメント
鶴岡将樹 氏(1級審判員/東京都サッカー協会所属)
今回の研修会を通して、新シーズンへの覚悟を改めて強めることができました。
プラクティカルトレーニングでは、主審と副審の的確なコーポレーションによるシミュレーションの判定を行いました。
見る角度により、見え方がまったく異なることや、どのように伝え合えばスムーズに伝わるかなど、学ぶことが多いトレーニングでした。
ディスカッションでは、懲戒罰とファウルサポートについて話し合いました。
様々なシーンを想定しながら意見交換を行い、多くの経験をされている先輩審判員のお話しを聞き、とても貴重な機会となりました。
また、自分の考えや経験がまだまだ浅いということを痛感させられ、さらなる努力への意欲となりました。
カテゴリーや試合に関係なく、1試合1試合に信念を持ち、全力で取り組むことが日本サッカーの未来につながると感じました。
この研修会の成果をグランドで表現できるように努力していきます。
緒方実央 氏(女子1級審判員/大分県サッカー協会所属)
新女子1級として初めて研修会に参加させて頂きました。
今年度は新女子1級が1人という事で、大変緊張しましたが、先輩方にサポートして頂き、とても楽しく活動することが出来ました。
研修ではディスカッションやプラクティカルトレーニングなどを通し、今まで知らなかった考え方や物事の捉え方、そして審判員としての高い目標と責任を感じました。
これから女子1級審判員として活動するにあたり、何事にも前向きにチャレンジし、多くのことを学び、成長していきたいと思います。
最新ニュース
-
大会・試合
2025/07/11
準々決勝 組み合わせ抽選会のご案内(8.7(木)17:00~)~天皇杯ほか優勝チームへのトロフィー展示も開催~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
日本代表
2025/07/11
【JFA STORE】E-1招集選手グッズやキャプテンアームバンドなど、新商品を販売開始!
-
選手育成
2025/07/11
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に2選手を認定
-
グラスルーツ
2025/07/11
【8歳以下対象】サッカー体験プログラム『めざせクラッキ!』をイオンモールの「ちきゅうのにわ」で開催
-
審判
2025/07/11
【JFAの知っトク!】新たな審判普及事業「Be a Referee!」をスタート。みんなで審判やってみない?