JFA.jp

JFA.jp

EN
ホーム > 最新ニュース一覧 > PUMA CUP 2014 第19回全日本フットサル選手権大会 グループCチーム紹介

ニュース

PUMA CUP 2014 第19回全日本フットサル選手権大会 グループCチーム紹介

2014年02月23日

PUMA CUP 2014 第19回全日本フットサル選手権大会は1000チーム以上参加した予選を勝ち抜いた14チームに、Fリーグを加えた合計24チームが出場し、国立代々木競技場第一体育館での決勝トーナメント進出をかけ、3月7日より全国4会場(宮城県・静岡県・愛知県・大阪府)にて1次ラウンドを開催します。
今回はグループCに入った4チームをご紹介します。

バサジィ大分

バサジィ大分

創設年 2007年
代表枠Fリーグ
所在地 大分県大分市
コメント 伊藤雅範 監督
歴史ある全日本選手権でバサジィ大分は、まだ納得のいく結果を残せていません。 我々は、日本の全てのフットサルチームが参加出来る、この大会の価値をしっかりと理解して大会に臨みたいと思っています。 目標は6試合戦うことです。チームとして目標達成に向けて全力で戦っていきます。
小曽戸允哉 選手
チーム一丸となり、優勝目指して頑張ります!

カティオーラ・アズナ

カティオーラ・アズナ

創設年 2008年
代表枠 九州地域第2代表
所在地 大分県大分市
コメント 野村哲也 監督
我々は九州リーグ(1部)に所属しています。メンバーは高校生から社会人までいて、生活環境がバラバラなので、なかなか全員が揃って練習することが出来ませんが、「楽しく!強くなる!」をモットーに全国でも有名なチームになれることを夢見て頑張っています。全国大会では、Fリーグはもちろん各地域の強豪チームを相手にしても自分達の持ち味を発揮して戦えるように、強い気持ちを持って臨みたいと思います。
入江喜之 選手
チーム創立6年目、少しずつ『アズナらしいフットサル』をうまく表現できるようになり、4年ぶり2度目の全国大会を掴み取ることができました。Fのチームや各地域を勝ち上がった強豪チームを相手に持ち味のパスワークがどこまで通用するのか楽しみです。『アズナらしいフットサル』で全国でも大暴れしたいと思います!
山口敬太 選手
チームに入団して2年目。1年目は九州2部リーグ、2年目は九州1部リーグで戦ってきました。そして今回の全国大会と、徐々に戦うステージもステップアップしていくことが出来て、とても嬉しく思っています。全国大会では、Fリーグのチームや各地域の強豪チームと試合が出来るので、楽しみな反面少し緊張もしていますが、自分の持ち味である「スピードを生かしたプレー」で得点に絡んでいき、自分自身もまずは1ゴールを目標に頑張りたいです。

府中アスレティックFC

府中アスレティックFC

創設年 2000年
代表枠 Fリーグ
所在地 東京都府中市
コメント 谷本俊介 監督
全日本フットサル選手権はフットサル界において非常に重要な、そして名誉あるタイトルです。 “フットサルの街・府中”の誇りを胸に、一戦一戦に全力を尽くし、クラブの悲願であるタイトル獲得を目指して頑張ります。
小山剛史 選手
全日本フットサル選手権は日本のすべてのフットサルプレイヤーにとって、憧れ・目標の舞台であり、特別な意味を持つ大会だと思います。 この舞台でプレーできる事に感謝し、一試合一試合全力で、自分を信じ、仲間を信じ、応援してくれるすべての方の思いを胸に全身全霊をかけて戦い抜きます。応援よろしくお願いします。

ビークス白山

ビークス白山

創設年 2005年
代表枠 北信越地域代表
所在地 石川県白山市
コメント デ レモス アドリアーノ ケイチ 監督
昨年の苦い経験はしたくない。 一年間取組んだことが結果で出せるよう、また次につなげられる内容で頑張りたい!
深江晃好 選手
昨年度の苦い経験から取り組んだ課題強化で、昨年度より良い内容、結果が出せるよう頑張りたい! 目標は「一次ラウンド突破」

PUMA CUP 2014 第19回全日本フットサル選手権大会

1次ラウンド:3月7日(金)~9日(日)
グループ名1次ラウンド会場
グループA、B 大阪/舞洲アリーナ
グループC、D 愛知/テバオーシャンアリーナ
グループE 静岡/エコパアリーナ
グループF 宮城/古川総合体育館

決勝トーナメント:3月14日(金)~16日(日)
東京/国立代々木競技場第一体育館

大会ページは こちら

アーカイブ
NEWS メニュー

JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー