ニュース
ビーチサッカー日本代表候補、世界で戦うための体づくりに取り組む
2017年03月27日

横浜で行われているビーチサッカー日本代表候補トレーニングキャンプは3月26日(日)に2日目を迎え、この日は午前と午後の部練習を実施しました。
早朝から雨が降り続き、気温もかなり下がっている中、選手たちはいつもと変わらず素足になり、ビーチのピッチに入りました。
午前のトレーニングでは、始めに武井フィジカルコーチの準備したメニューに取り組みました。ミニバンドを使って、下半身を中心にトレーニングを行い、武井コーチからフォームやどこを意識しながらトレーニングを行うのかといった細かい部分の説明があり、選手たちはよく耳を傾けて少しでも身につけようと集中していました。その後、マルセロ・メンデス監督によるトレーニングに移り、早速フィールドプレイヤー12人を3つのチームに分けて、3チームの総当りでゲームを行い、午前のトレーニングを終えました。

午後は、国立スポーツ科学センター(JISS)に移動し、施設内にあるトレーニング場で筋力トレーニングを行いました。始めはエアロバイクを使い、ウォーミングアップの後、武井フィジカルコーチが組んだメニューの冊子を見ながら、2人組になって正確にフォームを作ることや、何のためかを意識しながらトレーニングを行いました。上半身や下半身、体幹とおよそ1時間半、素晴らしい施設で、ワールドカップに向けて体づくりを行いました。
夕食後には、この日30歳の誕生日を迎えた原口翔太郎選手を、ケーキを用意してチーム全員で祝福しました。

選手コメント
原口翔太郎 選手(東京ヴェルディBS)
TAKAフィールドでの素晴らしい環境の中で、武井フィジカルコーチから一人一人に課題を与えてもらいトレーニングに取り組んでいます。午後のJISSでのトレーニングでは、ビーチでより最大限のプレーを発揮するためのメニューを組んでもらいました。今回の合宿で、しっかりフィジカルコンディションを上げていき、ワールドカップに向けて良い準備をしたいと思います。そして、本日誕生日を祝ってもらえたことに感謝します。ありがとうございました。
照喜名辰吾 選手(琉球エリスリナ)
今回の合宿は「フィジカル強化」が目的で、初日の体力測定に続いて、午前中は体をうまく使うトレーニングと戦術トレーニング、午後はJISSでウェイトトレーニングを行いました。これらはワールドカップを見据えてのトレーニングとして、かなり重要だと思います。まずは怪我をせず、一日一日をギリギリまで追い込めるようにやっていきたいと思います。全てはワールドカップで頂点を取るために、今できることを精一杯やっていくことが大事だと思います。
スケジュール
| 3月25日(土) | PM | トレーニング |
|---|---|---|
| 3月26日(日) | AM/PM | トレーニング |
| 3月27日(月) | AM/PM | トレーニング |
| 3月28日(火) | AM/PM | トレーニング |
| 3月29日(水) | AM/PM | トレーニング |
| 3月30日(木) | AM/PM | トレーニング |
| 3月31日(金) | AM | トレーニング |
| 4月1日(土) | 11:00 | トレーニングマッチ vs ビーチサッカークリニック選抜 |
| 4月2日(日) | 12:00 | トレーニングマッチ vs ビーチサッカークリニック選抜 |
※ スケジュールは、チームのコンディション等により急きょ変更となる場合があります。
国際親善試合
第1戦 2017/4/15(土) 14:00 (予定)、第2戦 2017/4/16(日) 14:00 (予定)
ビーチサッカー日本代表 vs ビーチサッカードイツ代表
沖縄/西原きらきらビーチ
大会情報はこちら
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/25
【Match Report】なでしこジャパン、アウェイのイタリア戦は長谷川唯のゴールで追いつき1-1のドロー
-
日本代表
2025/10/24
U-17日本代表 選手変更のお知らせ FIFA U-17ワールドカップ カタール2025(10.22-11.27 カタール/ドーハ)
-
2025/10/24
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第6弾 後半戦
-
日本代表
2025/10/24
U-15日本代表 選手変更のお知らせ バル・ド・マルヌトーナメント2025(10.24-11.3 フランス)
-
大会・試合
2025/10/24
準決勝 開催日が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会



