JFA.jp

JFA.jp

EN
高円宮U-18サッカーリーグ2014
高円宮U-18サッカーリーグ2014
2014/4/6(日)〜2014/12/7(日)

チーム紹介

京都橘高校

京都橘を“大人”に変える大事な日常

高校サッカー選手権で2年連続、国立の舞台に立ち、今シーズンから高円宮杯プレミアリーグに参戦している京都橘高校。昨年はGK永井建成選手(現・熊本)、FW小屋松知哉選手(現・名古屋)の二人をプロに送るなど近年、目覚ましい活躍を見せるが、「うちは普通の高校サッカー部」と米澤一成監督は言う。選手寮を持たないため、規模を広げてのスカウトはできず、近隣の中学校から入学する選手がほとんどだ。それでも遠方から通っている選手もおり、長時間の電車通学だけでなく、中には新幹線通学の選手もいるという。

設備面も、人工芝グラウンドをはじめとする恵まれた環境を持つ強豪校とは違い、土のグラウンドを使用している。今年、初参戦した高円宮杯プレミアリーグでは、芝のグラウンドを追い求め、毎回、異なるホーム会場を用意するなど苦労は続く。

6月中旬に練習を取材したさいも、苦労の様子は伝わってきた――。
15時30分。授業の終わりを告げるチャイムが鳴ると、大急ぎでサッカー部員たちが校舎から飛び出す。素早く、着替えを済ませて、向かうのは2kmほど離れた山間部にある運動公園だ。校庭はフルコートがとれない上に他の部と兼用。少しでも良い環境を与えてあげたいとの思いから、スタッフが毎月、他チームと抽選の末、確保している市営グラウンドがあるためだ。

16時の練習開始に間に合うように選手たちはダッシュで坂道を駆け上がっていくのだが、「入学当初はきつかった。下級生は練習道具を持って移動するんですけど、多いときは一人でボール10個も抱えて走ったこともあった」(DF小川礼太選手)と、この移動は少しきつめのウォーミングアップにもなっている。

校庭と同じく、この土のグラウンドも決して広くはない。有効活用すべく、スタッフが頭を使いながら練習メニューを進めていく。筆者が訪れた日は紅白戦を行うBチームの脇で、Aチームが走り込みを行っていた。「思ったことをそのまま口にする子たち」という指揮官の言葉どおり、最初は嫌がる素振りを見せていたが、根はサッカーが好きな選手ばかり。うまくなりたい気持ちは強く、始まりさえすれば、真剣な表情で走り続ける。彼らを見守る鶴田咲マネージャーが「かなり子どもっぽくて、落ち着きがない。手のかかる選手ばかり」と微笑んだように、苦しい練習にもかかわらず、無邪気な笑みが絶えないのも京都橘高校ならでは風景だ。

決して恵まれた環境ではないが、米澤監督が「グラウンド整備をしたり、後片付けをするのは人としての成長につながると思う」と話すように、厳しい環境が子どもだった彼らを大人に変えていく。高円宮杯プレミアリーグは開幕から全敗と苦しい結果が続いているが、そうした厳しい経験も、また彼らの成長に繋がるはずだ。


  • 練習着に着替え、和気あいあいとした様子でグラウンドに向かう選手たち

  • こちらは出発が遅れ、全力ダッシュでグラウンドに向かう選手たち

  • 練習の始まりと最後はいつもスタッフとの握手。「選手の表情を見て、彼らの状態を知る」と米澤一成監督の狙いがある

  • 繰り返し続くランニングにも真剣に取り組む選手たち

  • 控え組による紅白戦。スタメン奪還を狙うため、熱がこもる

  • 選手がノビノビとプレー出来るのも彼女たちマネージャーがいるからこそ。この日も飲料水を準備するなど献身的な働きが目を惹いた

  • 練習を見守る米澤一成監督。奥にそびえる城は、洛中洛外図に描かれた伏見城を参考にして造られた模擬天守・伏見桃山城

  • 主将DF林大樹選手に強めのストレッチを受け、痛がるDF小川礼太選手

  • 屋根から落ちる雨水をMF志知大輝選手にかけて遊ぶMF中野克哉選手。この日は、三者面談で練習に遅れたため、走りの練習に参加できず。周囲から、「絶対、わざと遅れたやろ」とブーイングを浴びる場面も
監督・選手コメント

米澤一成 監督
今年は子どもっぽい選手が多い。それが良く出ればプラスになるけど、悪く出たときにどう修正できるかが大事。彼らは子どもっぽいからといっても、チームワークができないとか致命的な感じではなく、仲は良い。チームの色として、そこは分かってくれているので、自主性を身につけたり、人としてどう見られているかなどを意識できれば、1ランク上に行けると思う。

DF 7 林大樹 選手(3年)
自分も入学する前は良い環境ではないなと思っていたけど、この高校サッカーらしい環境が逆に良い環境だなと思えるようになりました。特に土という環境では綺麗にサッカーができないので、ファイトする気持ちが身に付く。府の大会でもトーナメントの序盤は土なので、普段と変わらずにできるし、良いグラウンドでできたときの嬉しさは格別です。

MF 6 志知大輝 選手(3年)
僕らのチームには個人で打開できる選手がおらず、チームとしてどれだけまとまって戦えるかがカギになると思うので、練習から意識をしています。今年は幼い選手が多い。良い意味で言えば明るい選手が多く、良いほうに転べばうまく行くけど、間違えれば悪い方向に行ってしまう。そこをうまくコントロールできるように、主将や副主将の僕らは意識しています。

MF 9 仙頭啓生 選手(3年)
中学時代までは日頃の態度について注意してくれる人がおらず、そうしたことを意識してきませんでした。高校に入ってからも、最初は先生たちに対して、きちんとした返事ができなかったりしたけれど、人間性を重視する米澤先生に出会い、いろいろなことを教えてもらえました。少しずつ言葉遣いを意識したり、日常の生活から意識を変えようと思えたことが良かったです。

チームWebサイト

http://www12.ocn.ne.jp/~tachi-fc/
スケジュール

オフィシャルパートナー

大会スポンサー

JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー