JFA.jp

JFA.jp

EN
高円宮U-18サッカーリーグ2014
高円宮U-18サッカーリーグ2014
2014/4/6(日)〜2014/12/7(日)

チーム紹介

柏レイソルU-18

刺激的な環境で、たくましさを育むポゼッション集団

小雨の中、黙々と対面パスを蹴る。インパクトの感触、ボールの回転や軌道を確かめるように、選手は視線を上下させた。精度の高いパスをつなぐことで知られる柏U-18の練習前の風景だ。彼らの目標は、隣の天然芝で練習しているトップチームへの昇格。取材日はFW大島康樹選手、DF上島拓巳選手がトップの練習に参加していた。その場所は、日立柏サッカー場の裏手にあたる。主将の中山雄太選手は「僕たちが練習をしているときに試合の歓声が聞こえることがある。トップチームが近い存在というのは、刺激的」と話した。

スクールからU-18までのアカデミーが使用する人工芝の練習場は「向こうのトップの練習に加わって、あの競技場でプレーするぞ」と夢を具体的に描ける場所。サッカー人生の歩みが一望できる環境だ。U-18の多くの選手は、練習場から近い柏日体高校に通っており、クラブチームでは珍しく練習以外でも長い時間を共有している。常に一緒にいる仲間たちは、身近な目標に刺激を受けながら切磋琢磨している。

柏U-18の特長と言えば、圧倒的なボール保持率を誇るポゼッションサッカーだ。下平隆宏監督は「常に味方のパスコースを作る。ボールが動いたら、また作り直す。そうやって、自然と(複数のパスコースを生む)トライアングルの関係ができあがるのが、レイソルのベース」と説明する。少ないタッチでの4対2は、アカデミー共通の定番メニューだ。手塚康平選手は「中学生のときから、もう何度やったか分からない。ボールホルダーがフリーなら離れて(パスコースの角度を広げる)、プレッシャーを受けたらサポートするという僕たちのベースが出る練習。どんな日でも必ずポゼッションのメニューがあるのは、チームの特長だと思う」と明かした。

また、今夏は日本クラブユース選手権の全国大会出場を逃す悔しさを味わい、得意分野以外の再検証も始まった。下平監督は「サッカー選手としての土台である、走力、球際や空中戦の強さなども見直さないといけない」と指摘。取材日は、守備練習にも多くの時間を割いた。選手も改善の必要性は感じている。山本健司選手は「90分ずっと主導権を握りたいけれど、相手のペースになるときもある。それでも守り切れて、また自分たちのサイクルに戻せるのが強いチーム。型にはまって臨機応変にできないとか、1対1で競り負けるとかではダメ」と、特長を生かすためのベースアップを課題に挙げた。走れて、戦えて、我慢のできる、たくましいポゼッションスタイルへ――。柏U-18の挑戦は続く。


  • 手前の人工芝がアカデミーの練習場。写真の右手奥にトップチームが使用する天然芝の練習場がある。正面奥はスタジアム

  • 小雨の中、対面リフティングから練習スタート。序盤は基礎トレーニングが多い

  • ヘディング練習。「翔(かける)」の名の通り、打点の高いジャンプヘッドを見せる熊川翔選手

  • 練習中、球際で激しくなる場面もあった。タッチ数の少ない練習が多く、状況を認識する力が求められる

  • 練習中、指示を出す下平隆宏監督(写真右)。左はDF加藤颯人選手

  • アカデミーの練習場は、ナイター完備。プレミアリーグの公式戦会場としても使用されている

  • 2012年に新設されたトレーニングルーム。U-18は、トップと同じ施設を使用する。写真はバランスコントロールで負荷をかけるMF中山雄太選手

  • グランドピアノのような形をした施設の名は「ピアノ」。1階にミーティングルーム、2階に食堂がある

  • 練習後、和気あいあいと食事を摂る選手たち。ほっと一息つけるこうしたひと時も大切な時間だ
監督・選手コメント

下平隆宏 監督
真剣にサッカーと向き合って努力できる選手でなければ、プロとして生活できません。選手個々の指導では、褒めるばかりでなく、足りないものを見つけ続けることも大事にしています。よく「シャツの裾をパンツに入れ直すこともできない人が、細かいポジションの気遣いをできるか」と言うのですが、やるべきことをしっかりやれるかという人間性も重視しています。

MF 4 中山雄太 選手
ポゼッションの練習が多く、フリーマンの把握と相手の動きを見ることを大事にしています。また、その中でゴールに進むためのプレーを考えたり、体に染み込ませたりもしています。練習場だけでなく、オフザピッチでも素晴らしい環境を提供してもらって感謝しています。ピアノ(食堂)での会話は、選手間のコミュニケーションにも役立っています。

MF 6 手塚康平 選手
必ずポゼッションの練習をすることが、チームの特長です。個人的にはパスの質にこだわり、強弱などで味方にメッセージを込められるように心がけています。環境面では、トップチームの存在を近くに感じます。トレーニングルームでアドバイスを受けた選手もいます。また、同じ高校に通う選手が多いので、学校でセットプレーの作戦を練ったこともあります。

FW 9 大島康樹 選手
ポゼッションは、下のカテゴリーからずっとやってきたことなので、こだわりも自信もあります。2タッチでの4対2は、中学生のころからずっとやっています。また、環境面は本当に素晴らしいと思います。隣でトップチームが練習しているのはすごく意識しますし、スタジアムが近くて練習後に観戦することもあるので、トップは常に身近な目標です。

チームWebサイト

http://www.reysol.co.jp/academy/profile.php
スケジュール

オフィシャルパートナー

大会スポンサー

JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー