チーム紹介
カマタマーレ讃岐
(香川県代表)
香川県代表決定戦では四国リーグ昨季2位の多度津FCを3―0と寄せ付けず、3年連続25度目の天皇杯出場を決めた。
元日本代表DFの米山篤志監督が指揮を執って3年目。持ち前の堅守をベースに「いい守備からいい攻撃」のスタイルに磨きがかかっている。
MF森川がチャンスを演出し、FW大野は決定力がある。生え抜きの長谷川と岩本の両MFがボランチを務める。内田と左合の両DFは前への推進力が持ち味。守備陣は高さのあるDF附木、守備範囲の広いGK飯田が軸になる。
昨年は1回戦で岡山県代表に逆転勝ちし、2回戦はJ2長崎に惜敗。今年は初戦で同じ四国のJ3高知を破り、2回戦で昨年優勝のJ1神戸から金星を狙いたい。
(四国新聞)
選手一覧
No. | Pos. | 選手名 | 前所属チーム | 試合 | 時間 | 得点 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | GK | 今村 勇介 | 日本体育大学 | 0 | 0 | 0 |
32 | GK | 松原 快晟 | カマタマーレ讃岐U-18 | 0 | 0 | 0 |
41 | GK | 飯田 雅浩 | ヴァンラーレ八戸 | 0 | 0 | 0 |
2 | DF | 内田 瑞己 | FC町田ゼルビア | 0 | 0 | 0 |
3 | DF | 井林 章 | 鹿児島ユナイテッドFC | 0 | 0 | 0 |
5 | DF | 小松 拓幹 | 立命館大学 | 0 | 0 | 0 |
18 | DF | 宮市 剛 | いわてグルージャ盛岡 | 0 | 0 | 0 |
29 | DF | 田尾 佳祐 | カマタマーレ讃岐U-18 | 0 | 0 | 0 |
35 | DF | 左合 修土 | 日本体育大学 | 0 | 0 | 0 |
55 | DF | 藤井 葉大 | ファジアーノ岡山 | 0 | 0 | 0 |
99 | DF | 附木 雄也 | アスルクラロ沼津 | 0 | 0 | 0 |
4 | MF | 竹村 俊二 | 立正大学 | 0 | 0 | 0 |
6 | MF | 長谷川 隼 | 阪南大学 | 0 | 0 | 0 |
7 | MF | 江口 直生 | ブラウブリッツ秋田 | 0 | 0 | 0 |
8 | MF | 森 勇人 | 水戸ホーリーホック | 0 | 0 | 0 |
9 | MF | 高橋 尚紀 | 国士舘大学 | 0 | 0 | 0 |
10 | MF | 川西 翔太 | カターレ富山 | 0 | 0 | 0 |
11 | MF | エドゥアルド | セントロ・オエステFC/ブラジル | 0 | 0 | 0 |
13 | MF | 前川 大河 | ギラヴァンツ北九州 | 0 | 0 | 0 |
14 | MF | 石倉 潤征 | 城西大学 | 0 | 0 | 0 |
15 | MF | 岩本 和希 | 関西学院大学 | 0 | 0 | 0 |
17 | MF | 牧山 晃政 | SC相模原 | 0 | 0 | 0 |
27 | MF | 柳 雄太郎 | Y.S.C.C.横浜 | 0 | 0 | 0 |
33 | MF | 河上 将平 | 藤枝MYFC | 0 | 0 | 0 |
60 | MF | 森川 裕基 | AC長野パルセイロ | 0 | 0 | 0 |
96 | MF | 吉田 陣平 | アルビレックス新潟 | 0 | 0 | 0 |
20 | FW | ドゥンガ | RANSヌサンタラFC/インドネシア | 0 | 0 | 0 |
22 | FW | 大野 耀平 | カターレ富山 | 0 | 0 | 0 |
23 | FW | 岩岸 宗志 | 同志社大学 | 0 | 0 | 0 |
24 | FW | 上野 輝人 | FC岐阜 | 0 | 0 | 0 |
30 | FW | 丹羽 詩温 | ブラウブリッツ秋田 | 0 | 0 | 0 |
90 | FW | 後藤 優介 | モンテディオ山形 | 0 | 0 | 0 |