ニュース
指導者研修2014「ゴールキーパーコーチリフレッシュ研修 西日本コース」開催報告
2014年11月20日
11月15日(土)、16日(日)の2日間、熊本県のJFAアカデミー熊本宇城でゴールキーパーコーチリフレッシュ研修会を実施しました。受講者はゴールキーパーコーチのみならず、未経験の方もおり、講義・実技・グループ毎の指導案作成・指導実践などハードスケジュールながらも内容の濃い2日間の研修を無事に修了しました。
インストラクターコメント
墨屋孝 ナショナルトレセンコーチ
毎年12月に開催しているGKリフレッシュ研修会西日本は、昨年に引き続きJFAアカデミー熊本宇城での開催となりました。この研修会は、全てのライセンス保持者を対象としているため、GKを専門的に指導している指導者だけでなく、普段あまりGKを指導していない監督やコーチの方にもご参加いただきました。今回はGKにおけるU-12、U-15、U-18の一貫指導を「クロス」をテーマに行いました。GK指導経験の有無にかかわらず3カテゴリーを担当していただくことで、一貫指導、そして各カテゴリーのリレーションシップの重要性を再認識していただきました。トレーニングの計画立案、そのための真剣なディスカッション、ピッチ上での指導実践を通じ、受講生全員でその成果と課題を共有することができました。
また、夜の講義では、FIFAワールドカップ ブラジルのテクニカル・スタディー・グループ(TSG)報告、U-19、U-16日本代表の活動報告から、世界のトップGKの今と、日本の各育成年代の現在地をお伝えしました。受講生の皆さんの熱い情熱が伝わる活気の溢れたリフレッシュ研修会となりました。今回の研修会が、参加した皆さんの指導の現場で少しでもお役に立てばと思います。
受講者コメント
南薗佑太郎 氏
今回のリフレッシュ研修会は「クロス」をテーマに行われました。2日間の研修で、日頃の活動の中で起こる疑問がクリアになりました。また、九州各県からさまざまな種別で指導している方々と交流できたほか、少人数での講習会だったことでディスカッションも内容の濃いものとなり、学びが多く充実した講習会でした。今回学んだことをこれからの活動に生かしていきたいと思います。
西川誠 氏
テーマについて、段階を踏みながらU-12、U-15、U-18年代の指導のデモンストレーションを行っていただきました。クロスに対して、3つの局面からコーチングをフォーカスすることで選手のテクニックが向上していくのがわかりました。コーチの気づきやコーチングのタイミングはとても重要で、選手に応じた指導の質が私たちに求められていることを痛感した、学びや気づきの多い2日間でした。
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
指導者
2025/09/17
2025/26年度 JFA フィジカルフィットネスAライセンス(A1)コーチ養成講習会 開催要項
-
グラスルーツ
2025/09/17
【10/25和歌山会場 募集開始!】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
大会・試合
2025/09/17
準決勝 会場・キックオフ時間決定、チケット販売概要について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/09/16
横浜FCと青森山田が勝ち点1を分け合う 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025 第13節
-
日本代表
2025/09/16
U-20日本代表 トレーニングパートナー選手変更のお知らせ FIFA U-20ワールドカップチリ2025(9.16-10.21)