ニュース
JFAエリートプログラム 女子U-14 トレーニングキャンプ 活動レポート(9/14)
2014年09月15日

4日目の午後は文化交流を目的として、大阪観光に出かけました。大阪城では天守閣まで登り、道頓堀では日曜日の大混雑の中、買い物と食事を楽しみました。
日本、韓国の選手それぞれ3,4人ずつグループをつくって行動するのですが、会話は少しの英語と必死のボディランゲージが頼りです。支払いをしている間に韓国の選手がどんどん先に行ってしまって慌てて追い掛けていったり、韓国の選手がたくさん買ったおみやげをいっしょに持って帰ってきたりと、日本の選手がホスト役・案内役としてもがんばって、両国の選手とも集合時間めいっぱいまでオフの時間を満喫することができたようです。

コメント
伊能真弥選手(埼玉県:浦和レッズレディースジュニアユース)
コミュニケーションを取るのが大変だったけど、英語やジェスチャーを使ったり、いろんな工夫をして携帯電話の翻訳アプリも使ったりもしました。韓国の選手との仲が深まりました。明日の試合は良きライバルとして、いい試合をして勝ちたいと思います。
三浦晴香選手(埼玉県:浦和レッズレディースジュニアユース)
韓国の選手とグル―プで行動したのですが、日本の選手は韓国語が全くわからないので、コミュニケーションを取るのはとても大変でした。韓国の選手たちは時計を買ったり、おみやげのおかしをいっぱい買っていたり、とても楽しそうでした。 夕食では、私たちのグループはお好み焼きとたこ焼きとやきそばを食べました。韓国の選手が日本語で「おいしい」と言ってくれて、いい交流ができてよかったです。
松崎愛華選手(千葉県:ジェフユナイテッド市原・千葉レディースU-16)
最初は言葉が何もわからなくて、話したいけどうまく話すことができませんでした。いっしょにご飯を食べたり買い物をしたりすることで、コミュニケーションも取れるようになり、会話もはずむようになりました。 いろいろと難しくて苦労もしたけど、話したり仲良くなることができたので、とてもよかったです。

スケジュール
| 9月11日(木) | PM | トレーニング |
|---|---|---|
| 9月12日(金) | AM 1-0 |
トレーニング ゲーム 対 U-14韓国女子代表 |
| 9月13日(土) | AM/PM | トレーニング |
| 9月14日(日) | AM/PM | トレーニング |
| 9月15日(月・祝) | AM PM |
トレーニング ゲーム 対 U-14韓国女子代表 |
| 9月16日(火) | AM | トレーニング |
関連ニュース
最新ニュース
-
日本代表
2025/11/03
U-17日本代表 選手変更のお知らせ FIFA U-17ワールドカップ カタール2025(10.22-11.27 カタール/ドーハ)
-
大会・試合
2025/10/31
日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
-
グラスルーツ
2025/10/31
【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
2025/10/31
サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会

