ニュース
14期生入校式&入学式~JFAアカデミー堺ダイアリー~
2025年04月09日

4月3日、アカデミー堺14期生の入校式が行われました。
2012年4月にアカデミー堺が開校し、この春で14年目を迎えます。
そのアカデミー堺と同い年、2012年生まれの新しい仲間が加わりました。
前日の夜には、長期休暇の期間、実家で過ごし各所属チームで活動している2,3年生も寮に戻ってきて新入生と初対面を果たしました。
上級生は、受付や誘導、装飾などの役割に分担して、当日の朝から式の準備をしてくれています。


今年の司会は13期生奈良崎と12期生杉浦。
笑顔でイキイキとした司会で開式です。

はじめに、一般社団法人大阪府サッカー協会会長、JFAアカデミー堺の永島昭浩スクールマスターによる式辞です。

「夢を持つこと」「失敗していいこと」「自分自身に自信を持つこと」についてお話くださいました。
続いて、堺市の山嵜久樹文化観光局長からはご祝辞の中で、
「サッカーはもちろん、国際的な知識、世界で活躍するための教養をここJFAアカデミー堺で身に付けていってほしい」と激励の言葉をかけてくださいました。
次に、日本サッカー協会女子委員会 佐々木則夫委員長より激励の言葉を賜ります。


「なでしこジャパンや世界で活躍する選手に。そしてサッカーのみならず一社会人としても成長できるように」
と期待のお言葉をいただきました。
次に、12期生の福元蒼子が歓迎の言葉を贈りました。


そしていよいよ、14期生による決意表明です。
12個のテーマをそれぞれが担当し、3年間の決意を発表します。
この日に向けて、入寮日から練習に練習を重ねてきました。




大勢の方々を前に緊張する14期生でしたが、大きな声で決意を述べることができました。
この決意を忘れずこれからのアカデミー生活に活かしていきましょう。
最後は記念撮影です。


翌4日には、アカデミー生が通う月州中学校の入学式が行われました。
新しい制服に身を包み、これから始まる中学校生活に期待が膨らみます。

学校周辺の桜は、満開ではなかったものの、新入生を歓迎してくれました。


クラス分けはこちら。
1組

2組

3組

4組

5組

6組

クラス毎に分かれると少し不安な様子も見受けられましたが、帰ってくる頃にはクラスに新しい友達ができた!と嬉しそうに話してくれました。
これから始まる3年間、不安もあると思いますが、サッカーと勉強を両立できるよう頑張っていきましょう。
最新ニュース
-
選手育成
2025/10/28
エリート女子GKキャンプU-16(11/4-6@Jヴィレッジ)メンバー・スケジュール
-
JFA
2025/10/28
『ツネログ』#14発行! 山形光晴 キリンホールディングス常務執行役員を”マンマーク”
-
大会・試合
2025/10/28
準決勝マッチNo.【86】(V神戸 vs 広島)ゴール裏上層(5階)追加開放のお知らせ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/10/27
2025年度の短期留学第1弾が始動 リバープレート(アルゼンチン)へ4選手が短期留学 「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」
-
選手育成
2025/10/27
JFAエリートプログラムU-13日韓交流戦(11.3-11.8@福島・J-VILLAGE)(JOC日韓競技力向上スポーツ交流事業)メンバー・スケジュール


