ニュース
第3回JFAアカデミートレーナー研修会をJFAアカデミー今治で実施
2019年10月11日

第3回JFAアカデミートレーナー研修会が、10月2日(水)から3日(木)にかけてJFAアカデミー今治で行われ、JFAの専任トレーナーやJFA医学委員のドクター、各JFAアカデミーのトレーナーが集まりました。
トレーニングの質を上げて怪我を予防するウォーミングアップに関するレクチャーやトレーニング見学などが行われたほか、日本代表活動やJFAアカデミーでの取り組みについて意見交換がなされ、JFAアカデミー今治のスタッフも参加しました。

コメント
菊島良介 JFAアスレティックトレーナー
前回のミーティングに引き続き、アカデミーでの取り組みの共有や問題が話し合われました。代表チームの活動とは違うスタイルの活動であり、寄宿型と週末帰省型があるため多少問題点は異なってきますが、互いの立場でのアドバイスが行われ、有意義な時間となりました。また講義ではウォーミングアップと傷害予防との関係性について聴講しましたが、指導者の方々も参加していただけたことはとても意義のあることと感じました。今後とも、様々な立場の方に参加していただき、意見交換ができれば良いと思います。
松本小葉 トレーナー(JFAアカデミー今治)
前回のJFAアカデミー熊本宇城での実施に続き、今回はJFAアカデミー今治でのトレーナーミーティング開催となり、各アカデミーでの取り組みなど様々な情報を共有、意見交換することで今後の課題も明確になりました。JFA医学委員のドクターからはウォーミングアップと傷害予防の関連性や、アカデミーにおけるメディカルサポートの意義などについてレクチャーいただき、育成年代における傷害予防の目的や重要性を再認識することができました。テクニカルスタッフと協同し、より効果的な傷害予防の取り組みを目指すとともに、今回の学びを選手たちとも共有し日常の活動に活かしていきたいと思います。
小野美香 トレーナー(JFAアカデミー堺)
今回のミーティングでは、各アカデミーの傷害予防の取り組みについて協議し、傷害予防に関するレクチャーを受けました。他アカデミーの取り組みを聞き、自分自身の日常の取り組みを再考する有意義な機会になりました。傷害予防に関して日ごろから悩むことも多いので、実りの多いミーティングでした。今回、学んだことを明日からのアカデミー活動に生かしていきたいです。

最新ニュース
-
大会・試合
2025/11/07
決勝チケットプレゼントキャンペーンのお知らせ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
日本代表
2025/11/07
SAMURAI BLUE、11月の2連戦に遠藤選手、板倉選手が復帰、初選出は北野選手ら3人
-
日本代表
2025/11/07
【JFA STORE】サッカー日本代表オフィシャルカレンダー2026 販売開始!
-
日本代表
2025/11/07
各スタジアムイベント実施のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 SAMURAI BLUE(日本代表)対 ガーナ代表【11.14(金)@愛知/豊田スタジアム】SAMURAI BLUE(日本代表)対 ボリビア代表【11.18(火)@東京/国立競技場】
-
大会・試合
2025/11/07
決勝 キックオフ時間およびチケット販売概要が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会


