ニュース
裾野市長表敬訪問 ~JFAアカデミー福島ダイアリー~
2017年12月19日

12月12日(火)に裾野市長さんにアジア予選の報告をしに行きました。結果報告や個人の感想を発表したりしました。その後は少し雑談したりすることができました。来年はワールドカップに選ばれるように日々のトレーニングから全力で取り組んでいきます。市長さん、サポートファミリー富岡会の方々、お忙しい中お時間をつくっていただきありがとうございました。たくさんお話ができて良かったです。これからもサポートよろしくお願い致します。
中学3年 大場朱羽 (10期生)
12月12日に裾野市役所でU19 、U16 アジア予選の報告をするため市長訪問を行いました。U19ではアジア1位、U16はアジア3位という結果で予選を突破し、来年のワールドカップに出場します。アジア大会で感じたことは、チームでは最後まで苦しい試合の中でみんなで走ったり、声をかけあったり、1人ひとりが団結して苦しい時間帯を乗り越えることができたことです。最後の最後まで自分のベストをつくりだせるように毎日の食事の、量やバランスなどを調整して食事をすることが大切だと感じました。個人では自分の課題がたくさん残る大会となりました。その課題を毎日のトレーニングで積極的にチャレンジしていきたいと思います。来年のワールドカップでは、この大会で得た事を活かせるようにし、そのために日々のトレーニングで成長してメンバーに入れるように頑張ります。
高校1年 新井美夕 (9期生)
表敬訪問をしに、裾野市役所に行きました。私は表敬訪問をするのが2回目で、1回目はU17ワールドカップの時でした。こうして、いい報告をまた出来たことにとても嬉しい気持ちでいっぱいです。市長さんの前では、アジア予選の振り返りと今後の抱負について話をしました。振り返りでは、良い点と改善点をあげ、これからどのようにしていくのかというのを伝えました。また、今後の抱負では、私は高3ということで、来年からは新しいチーム、環境の中で取り組みます。早くそのチームに慣れることと共に、来年にはU20フランスワールドカップがあるので、そのメンバーに選ばるように頑張りますと市長さんの前で決意しました。卒校してもいい報告ができるように頑張り続けたいと思います。
高校3年 高平美憂 (7期生)
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/31
日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
-
グラスルーツ
2025/10/31
【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
2025/10/31
サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/10/30
サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会


