ニュース
プログラム「田植え」 ~JFAアカデミー福島ダイアリー~
2016年05月24日

今日、田植えをやりました。
前日から「田植えはどんな所でやるんだろう?」と思っていました。
そして今日、朝からわくわくしていて、とても楽しみでした。
現地に着いた時、なんとなく小さいな~と思いました。
そして苗を先輩からもらい、いよいよ苗を植えていきます。その時思った事が二つあります。

一つ目は、しっかりまっすぐに植えられるのか心配でした。
なぜなら小学校の時田植えをして、なかなかまっすぐに植えられず苦労したことがあったからです。
二つ目は、ドキドキワクワクしていました。
なぜなら、小学生の頃やったけれど、アカデミーに入って初めてみんな、中1~中3まで一緒にやったからです。

そして田んぼに入った時、その気持ちは一瞬でなくなりとても楽しい気持ちになっていきました。
田んぼの土は、ねちょねちょしていて気持ち良いし、一緒にやっている先輩ともすごく仲良くなりました。
そして最後の苗を植えた時とても達成感がありとても疲れました。
足とかを洗い、田んぼを貸してくれた佐藤さんが用意してくれたアイスやお菓子を食べ、お弁当も食べました。
田植えで疲れたのでお弁当がすごくおいしく感じました。
いよいよ帰る時。
みんなで集合写真を撮り、佐藤さんに「ありがとうございました。」とあいさつして、
荷物をまとめバスを待っている時とても眠く感じました。それほど田植えを頑張ったんだと思いました。
この気持ちを忘れずに、来年もまた田植えを楽しみに待ち、いざ苗を植える時には、集中していきます。
そして佐藤さんが田んぼを貸してくれた事、田植えのコツを教えてくれた事に感謝したいと思います。
11期生 中学1年 太田 萌咲

最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/31
				
					日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				グラスルーツ
				2025/10/31
				
					【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”										  
- 
			
				
				2025/10/31
				
					サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  


