ニュース
中学生茶道プログラム
2014年11月01日
今回はお茶を点てて、お客様に出す作法を学びました。
最初に、お菓子を差し出しました。
お菓子を運ぶ時は、自分の息がかからないように胸の高さで持つなど、細かいところまで気を付けます。
私がお茶を点てた時は、全く泡が立たず、先生に代わりに点ててもらうと、
素早く混ぜていてすぐに細かい泡がたちました。
お茶を点てるのは難しかったのですが、心をこめてお茶を点てることができたので良かったです。
3回の茶道から学んだことは、茶道には1つ1つの道具に役割があり、
全てそろって「茶道」というものが成り立つということです。
サッカーも同じように、それぞれのポジションがあり、チームが成り立っているということは、
茶道と一緒だと感じました。
なかなかできない体験をさせていただけたので、今後の生活でも活かしていきたいです。






中1 岩井蘭
最新ニュース
-
日本代表
2025/11/06
アディダス サッカー日本代表 2026 ホーム ユニフォームが完成 コンセプトは「HORIZON(水平線)」 FIFAワールドカップ26にて着用
-
日本代表
2025/11/05
組み合わせ決定 AFCフットサルアジアカップインドネシア2026
-
グラスルーツ
2025/11/05
アンプティサッカー日本代表 2026年ワールドカップ・アジア予選大会出場のお知らせ
-
リスペクト・フェアプレー
2025/11/05
リスペクトアウォーズ2025を実施 ~サッカーの活動における暴力根絶に向けてVol.129~
-
ビーチサッカー
2025/11/04
JBSF TOUR 2025 第4ラウンド「岡山ラウンド」開催のお知らせ

