ニュース
12期生ASEプログラム@筑波大学 ~JFAアカデミー福島ダイアリー~
2017年04月18日
4月15日(土)12期生の16名が、筑波大学内にてASE活動を行いました。
ASEとはAction Socialization Experienceの略で、社会性を育成する実習体験のことです。
16名が2つのグループに分かれて、仲間と協力しながら、1つ1つの課題に取り組みました。
今回、筑波大学の野生の森で野外炊飯やアスレチックを経験しました。
午前中のプログラムで一番心に残ったのは、野外炊飯です。自分たちで火をおこしたり、サラダを作ったりしました。自分たちで作ったご飯はとてもおいしかったです。
午後のプログラムで一番心に残ったのは、“斜めウォール”です。壁をみんなで登らなくてはならなかったので、とても難しかったです。みんなでアイディアを出し合って頑張りましたが、最後の一人のところがクリアできなかったです。
しかし、これらのプログラムを通して、仲間の大切さ、仲間と協力することの大切さを学びました。これらの学んだことを忘れずに、サッカーをもっと頑張り、人間として成長したいと思っています。
12期生 齋藤 晴
このプログラムで多くのことを経験することができました。
特に僕の印象に残っているのは“ターザン”です。ターザンは難しくて、僕は踏み台から落ちてしまい、やり直しになってしまいました。しかし、みんなは「次、頑張ろう」と励ましてくれました。その時僕は、とてもうれしい気持ちになりました。このことから僕は、仲間は大切な存在だと思いました。また、「クリアするぞ」という気持ちを全員が持つことで、大きな力になり、どんなことでも成功するとわかりました。
この経験を活かして、これからアカデミーをより強くしていきたいと思います。また、生活面でも良い人間となって、仲間を大切に過ごしていきたいと思います。本当に良い経験をさせていただき、ありがとうございました。
12期生 関 日向多
最新ニュース
-
大会・試合
2025/05/07
今大会もNHK・スカパー!で放送・配信決定~1回戦 テレビ放送・ライブ配信決定について~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/05/07
東福岡と名古屋の一戦は終盤にドラマ 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025第6節
-
大会・試合
2025/05/04
徳島県と佐賀県で代表決まる 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/05/04
川崎、ACLE決勝でアルアハリに敗れてアジア初制覇ならず
-
大会・試合
2025/05/04
川崎Fが昌平との熱戦を制する 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025第5節