JFA.jp

JFA.jp

EN
JFA×文京 Dream Project
JFA×文京 Dream Project
ホーム > JFA > JFA×文京 Dream Project

開催概要

「JFA×文京 Dream Project」 第4弾
「街と能登の応援フェスvol.2」
~令和6年能登半島地震復興支援・輪島市中学生応援企画~
輪島市の中学生を東京都文京区に招待(8.5-7)

日本サッカー協会(以下、JFA)は8月5日(火)~7日(木)の3日間、石川県輪島市立の中学校(輪島中学校、東陽中学校、門前中学校)の2年生全員を文京区に招待し、東京ドームで「輪島市・文京区復興祈念スポーツ交流会」を行うほか、JFAこころのプロジェクト「夢の教室」や職場体験学習、読売ジャイアンツ対ヤクルトスワローズ戦観戦などのプログラムを実施します。
石川県輪島市は能登半島地震により甚大な被害を受け、公共の体育施設は現在も閉鎖されたままです。このイベントは日常生活や学校生活で今なお制約を受けている輪島市の子どもたちに、スポーツを通じた文京区の生徒たちとの交流や職場体験学習の機会を提供し、将来に対する前向きな気持ちを育んでもらうことを目的としています。昨年に続き2回目の取り組みで、「JFA×文京 Dream Project」 とJFAの「能登半島地震復興支援プロジェクト」が連携して実施します。各プログラムには多数のゲストにも登場いただき、生徒たちとの交流を予定しています。

JFAは今後も「能登半島地震復興支援プロジェクト」を通じて、被災地のニーズに寄り添ったさまざまな活動を展開し、復興支援を継続していきます。また、「JFA×文京Dream Project」においては、文京区におけるスポーツ活動の推進に加え、防災・減災を含む住民の安全・安心な生活や健康維持につながる取り組みを進めていく予定です。

JFA×文京Dream Project第4弾 「街と能登の応援フェスvol.02」 開催概要

開催期間

2025年8月5日(火)~7日(木)

主催

(公財)日本サッカー協会

後援

文京区、文京区教育委員会、輪島市、輪島市教育委員会

場所

東京ドーム/JFAサッカー文化創造拠点「blue-ing!」/JFAハウス/文京区内の事業所等(職場体験訪問先)

対象

輪島市立中学校の2年生(約90名)
※8月6日(水)の「輪島市・文京区復興祈念スポーツ交流」には文京区立中学校の2年生(約90名)も参加予定

【主なプログラム】

日程内容
8月5日(火)東京都内 車窓見学
読売ジャイアンツ vs ヤクルトスワローズ戦 観戦
8月6日(水)「街と能登の応援フェス」
輪島市・文京区復興祈念スポーツ交流会
生徒同士の交流会
職場体験学習
8月7日(木)JFAこころのプロジェクト「夢の教室」
備考

JFAは2008年、JFAハウスのある文京区と相互協力協定を締結し、サッカーを中心としたスポーツの発展と青少年の健全育成を図る取り組みを行ってきました。この取り組みを強化するため、2023年に共同事業体に参画することを決定。 この共同事業体が2024年4月1日から2029年3月31日までの5年間、文京区内7カ所のスポーツ施設の指定管理者として選定されたため、指定管理者の自主事業等を含め、「JFA×文京Dream Project」と称し、さまざまなイベントを行っています。

*「文京区スポーツ推進共同事業体」
文京区立スポーツ施設の指定管理者の共同事業体で、JFAと株式会社東京ドーム、株式会社東京ドームスポーツ、美津濃株式会社、株式会社東急コミュニティーの5団体で構成される。指定期間は2024年4月1日から2029年3月31日までである。

JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー