日本サッカー殿堂
掲額者
平井 富三郎HIRAI Tomisaburo
特別選考(歴代会長/第5代) 2005年第1回日本サッカー殿堂入り
 
- 1906年12月13日 東京都生まれ
 
 東京帝国大学卒業
 通商産業省事務次官、新日本製鐵株式会社代表取締役社長
 日本銀行政策委員会委員他、各種経済団体の役員を歴任
 新日鐵社長在任中、当時のJFA副会長であり、東大時代の友人である篠島秀雄氏からの強い要請を受け、会長に就任。財政面での改革を進め、慢性的な赤字体質からの脱却を図り、現在の財政的基盤をつくった。
 強化と普及にも傾注。1978年には、日本代表の強化を図るため、ジャパンカップ(キリンカップ)をスタートさせる。また、1981年には、中断されていたインターコンチネンタルカップを、トヨタカップとして日本で開催することを実現。
 1973年 藍綬褒章、1976年 Rio Branco勲章(ブラジル)、1979年 勲一等瑞宝章
 2003年没






