ニュース
JFAアカデミー今治 一学期を終了し、夏休みへ
2015年07月22日
4月8日に開校式を行ったJFAアカデミー今治の第1期
7月17日(金)、台風の影響により中学校が臨時休校となったため、選手と保護者の方々、寮や今治しまなみスポーツクラブのスタッフが寮内の大掃除を行いました。その後の茶話会で「一学期成果発表会」と「お楽しみゲーム会」を行い、成果発表会では入寮してからのトレーニング、寮生活、学校生活の場面で学んだことを各グループで発表しました。お楽しみゲーム会では、日頃お世話になっている方々との交流を深めました。
JFAアカデミー今治は週末や長期休暇には自宅へ帰省し、地元のチームで活動を行っているため、夏休みはそれぞれ所属チームでの活動となります。帰省前に一学期を振り返り、夏休みの目標を確認することができました。
JFAアカデミーでは現在2016年度入校生を募集しています。
選考試験案内をご確認いただき、各締切までにご郵送ください。
アカデミー生コメント
岡本希 選手(中1:MOMOKO F.C所属)
一学期最後の締めくくりとなる成果発表会でした。夏期帰省の準備で忙しい中、完璧ではなかったけれど、自分たちで話し合って振り返ったことを、たくさんの人に感謝の気持ちをこめて伝えることができてよかったです。また自分たちが考えたゲームも食事も楽しんでもらえてよかったです。一学期のあいだ支えてくれた方々に感謝し、夏休みの40日間でもっと努力し成長した姿を2学期にまた見せられるように頑張ります。一学期の締めくくりを楽しく過ごすことができてよかったです。
鹿山美玖 選手(中1:徳島RAPAZジュニアユースU-15)
今日、大掃除の後に茶話会をしました。保護者の方や私たちを支えてくれる人たちがたくさん来てくれていました。茶話会の中でも、一番緊張して楽しみだったのは成果発表でした。私はトレーニングについてのグループでした。たくさんの人たちに私たちがどんなことができるようになったのか、これからの課題などを知ってもらいたくて、たくさん準備しました。本番では少し緊張してつまってしまったけれど、自分たちの気持ちをしっかり伝えることができました。成果発表で自分の課題も出たので夏休みにしっかり修正したいと思います。
松本有未 選手(中1:MOMOKO F.C所属)
今回の成果発表会を通して感じたことが二つあります。一つ目は、私たちを応援してくれている人がこんなにもたくさんいるということです。台風のため、地域の方々はあまり来られなかったですが、バスの運転手さんや舎監さん、食事のスタッフさん、中学校の先生など、合わせて約40名の人が来て下さいました。私はこれからもたくさんの人の期待を背負っていることを自覚し、生活していきたいと思いました。二つ目はよりたくさんの人が集まれば楽しいということです。夏休みでは、いつもの9人の仲間とは離れて過ごします。でも、いつもの楽しさを思い出して、どんなつらい時でも頑張っていこうと思いました。
関連ニュース
最新ニュース
-
日本代表
2025/05/21
U-19日本女子代表 メンバー・スケジュール SUD Ladies Cup 2025(5.26-6.5 フランス/アヴィニョン)
-
日本代表
2025/05/21
ブラジル女子代表との国際親善試合に向け、なでしこジャパンのメンバー23人を発表
-
大会・試合
2025/05/21
【SPECIAL】「日本一」の称号を懸けた戦いが始まる~天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
グラスルーツ
2025/05/21
JFAユニクロサッカーキッズ in 愛知 8月3日(日)開催 5月26日(月)から参加者募集開始
-
日本代表
2025/05/20
なでしこジャパン(日本女子代表)メンバー・スケジュール 国際親善試合 ブラジル女子代表戦(5.30&6.2 ブラジル/サンパウロ)