ニュース
JFAアカデミー熊本宇城 キッズ普及活動を実施
2020年02月10日
JFAアカデミー熊本宇城の拠点である「宇城市立ふれあいスポーツセンター」において、キッズ普及活動を開催しました。
これは地域の幼稚園、保育園、児童館の年中(U-5)、年長(U-6)を対象に、子どもたちが午前中の約1時間、人工芝のグラウンドで動き作りやボールフィーリングを体験します。地域のキッズたちがアカデミーのピッチで元気に駆け回り、その中でサッカーに出会い、スポーツの楽しさに触れる機会になってほしいという願いの下、アカデミースタッフ全員で取り組んでいます。
JFAアカデミーは、「JFA2005年宣言」実現のための施策(拠点整備)として、地域サッカー協会のフットボールセンターとしての機能を持ち、指導者養成やトレセン活動、キッズ、普及などの拠点としての役割を担い、JFA理念等の発信を行っています。
参加団体コメント
大空保育園(参加:年長28人、年中23人、先生4人)
サッカーに親しみ、ボールを追いかけて体を動かし、楽しむことで園児同士の絆も深まるのではないかと思って参加しました。サッカーの経験は、ほとんどの園児が初めてです。園児たちは今日のサッカー体験をとても楽しみにしていました。初めてのサッカーでしたが、みんなのびのびと体を動かして楽しむことができました。毎年、年中と年長さんが楽しみにしている行事なので今後も参加したいです。ご指導ありがとうございました。
白梅保育園(参加:年中24人、先生2人)
アカデミースタッフと一緒にボールを使って楽しく遊ぶイベントには毎年参加させていただいています。園児たちは何日も前からすごく楽しみにしていて園でもこの日に向けて練習する姿が見られました。今日は体を動かして楽しみ園児たちはとても喜んでいました。来年もまた参加させていただきたいです。ありがとうございました。
関連ニュース
最新ニュース
-
大会・試合
2025/08/14
天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 準々決勝 マッチスケジュール/テレビ放送・ライブ配信
-
リスペクト・フェアプレー
2025/08/14
9月13日(土) 2025年度リスペクトシンポジウム開催 テーマは「暴力暴言の根絶~審判員へのリスペクト」サッカー文化創造拠点「blue-ing!」での会場聴講とオンライン聴講のハイブリット開催
-
日本代表
2025/08/13
フットサル国際親善試合 チケット販売概要 フットサル日本代表 対 フットサルブラジル代表(10.17および10.19 @静岡/北里アリーナ富士)
-
JFA
2025/08/13
8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害に対する対応について
-
日本代表
2025/08/13
テレビ放送およびインターネット配信が決定 SAMURAI BLUE 国際親善試合 9.6 メキシコ代表戦(アメリカ/オークランド)|9.9 アメリカ代表戦(アメリカ/コロンバス)