ニュース
スポーツ振興くじ(toto)助成 指導者短期派遣事業をチャイニーズ・タイペイで実施
2023年11月24日
11月18日(土)、19日(日)の2日間、台北の臺北市立大學でチャイニーズ・タイペイサッカー協会の協力のもと、台湾国内のコーチを対象に指導者研修会をしました。研修会のインストラクターには小野副技術委員長が務め、受講生たちはレクチャーを通して世界のフットボールのトレンドやユース年代からトップレベルにおける戦術について学びました。初日のセミナーでは、グループワークやプレゼンテーションが行われ、受講生は積極的に発言や意見交換を行いました。実技講習では、ディフェンス時・オフェンス時における選手に対するコーチング方法について指導トレーニングを実施し、指導トレーニング中においても受講生間の意見交換が活発に行われ、全員が熱心に取り組んでいました。
研修会2日目には、1日目のセミナーを踏まえ、効果的かつ効率的に選手に伝える具体的、及び実践的なトレーニング方法について講義を行い、最後に全体を通した振り返りを行いました。受講生は2日間の研修内容を休憩やランチの時間を利用しながらこまめに分科会を行い、より知識を深めました。
インストラクターコメント
小野剛 JFA副技術委員長
今回、台湾の18名のシニア・コーチエデュケーターグループを対象に指導者研修会を行いました。
テクニカルダイレクターの陳永盛(Thomas)さんからは、彼らは将来を担うリーダーたちなので世界に目を向けさせてほしい、そのためにもグループの勉強会は英語で行なっているので今回も通訳介さず英語で行なってほしいとのリクエストがありました。数名こそやや苦戦しながらも互いに助け合い、双方向のディスカッション、参加型の素晴らしい雰囲気の中2日間のプログラムを終えることができました。受講生の多くはAFCインストラクターコース(現コーチエデュケーターコース)などの教え子だったのですが、彼らの一段と成長した姿、そして台湾を引っ張っていく覚悟とその熱い気持ちに触れることができたのはこのうえない喜びでした。
今後も、このような人と人との絆で両国の友好関係に寄与し、さらにそれがアジア全体のレベルアップにつながっていくことにつながれば嬉しく思います。
最後にこのプロジェクトをサポートしていただいたJOC(スポーツ振興くじ)、そしてさまざまな準備をしてくれたCTFA(台湾サッカー協会)に感謝いたします。
受講者コメント
Ju, Wen-Bin 受講生
このプログラムを実施していただきありがとうございました。レクチャーで使用された資料は、サッカーの分析、言語、イメージ、クリップ映像で現代サッカーのトレンドを明確に示しており大変わかりやすく学ぶことができました。また、レクチャーは簡潔明瞭で新しい情報、知識をしっかりと理解することができました。実技において、シンプルな内容のトレーニングから世界最先端へとつながっていく要素に至るまで、段階を追って練習することができ、、ピッチ上での素早い判断力や予測力が要求されることを感じました。また、コーチングにおいて、常に選手を鼓舞し、励ましの言葉をかけ、全員のやる気を引き出す重要性、そしてそれがコーチエデュケーターとコーチの関係でも同様であることを学びました。
また機会があればチャイニーズ・タイペイサッカー協会が改めてJFAからインストラクターを招き、指導者養成コースを実施してくれるとありがたく思います。
最新ニュース
-
JFA
2025/09/18
クロアチアサッカー連盟とのパートナーシップ協定を締結
-
大会・試合
2025/09/18
ACLEが開幕、初参戦の町田はドロー、広島、神戸、ACL2のG大阪は白星スタート
-
選手育成
2025/09/18
2025-2026年JFA・WEリーグ特別指定選手に佐怒賀理子選手(十文字学園女子大)を認定
-
選手育成
2025/09/18
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に鈴木大輝選手(大阪成蹊大)を認定
-
日本代表
2025/09/18
U-17日本女子代表 メンバー・スケジュール FIFA U-17女子ワールドカップモロッコ2025(10.4~千葉/10.5~イタリア/10.9~モロッコ)