ニュース
JFAこころのプロジェクト 2014年1月に26自治体で103回の「夢の教室」を実施
2014年02月07日
JFAこころのプロジェクトは2014年1月、1都1府15県の26自治体で合わせて103回の「夢の教室」を実施しました。
また、公益財団法人日本体育協会、公益財団法人日本オリンピック委員会、一般社団法人日本トップリーグ連携機構とともに行っている「東日本大震災復興支援 スポーツこころのプロジェクト」は対象地区の6県の21自治体で68回の「スポーツ笑顔の教室」を実施しました。
茨城県五霞町で夢先生を務めた元Jリーグ選手の小林慶行氏
千葉県市川市で夢先生を務めた元日本代表の名良橋晃氏
岐阜県土岐市で夢先生を務めた元女子バレーボール選手・大山加奈さん
埼玉県本庄市で夢先生を務めた元女子サッカー選手・北本綾子さん
岐阜県大垣市で夢先生を務めた元バレーボール選手の山本隆弘氏
コメント
山本隆弘氏(元バレーボール日本代表)
(岐阜県大垣市で、自身初となる夢先生を務める)
常日頃から「一人でも多くの子どもたちに夢をもってもらいたい」と考えていたので、今回、こういう形でプロジェクトに参加できたことに感謝しています。
自分のバレーボール選手としてのこれまでの経験が、少しでも子どもたちの役に立てば嬉しい。
夢があると目標が明確になります。その目標に向かって諦めず、一生懸命取り組むことで毎日が充実したものになるということを、この活動を通じて、子どもたちに伝えていけたら良いなと思っています。
JFAこころのプロジェクト「夢の教室」2014年1月のマンスリーレポート
JFAこころのプロジェクト「夢の教室」について
JFAこころのプロジェクト推進室 Twitter
スポーツこころのプロジェクト「笑顔の教室」2014年1月の実施一覧
スポーツこころのプロジェクトについて
最新ニュース
-
日本代表
2025/09/06
Tess選手、Ax選手、Takaki選手、SOUSHUN選手 FIFAe World Cup 2025™ 出場を目指すサッカーe日本代表に決定 東アジア・オセアニア地域予選に向けて活動をスタート
-
日本代表
2025/09/06
選手変更のお知らせ U-16日本女子代表候補 国内トレーニングキャンプ(9.8-11 福島/Jヴィレッジ)
-
選手育成
2025/09/05
楢葉中 相双地区中学生英語弁論大会出場
-
大会・試合
2025/09/05
大会概要および組み合わせ わたSHIGA輝く国スポ第79回国民スポーツ大会サッカー競技
-
大会・試合
2025/09/05
決勝 キックオフ時間決定 サポーターズチケット(ゴール裏自由席)販売概要について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会