ニュース
#16 Project4.O
2011年09月27日
FSUのサッカーコンプレックスを使用して、毎週火曜日17:30~19:00まで、『Project4.O』と言うサッカースクールを
行っています。これは、FSUヘッドコーチMark氏が中心となってFSUのスタッフ・選手が指導しています。
年齢は、U7~U12までの子供たちが参加しています。
これは、FSUの地域貢献の一つであり、モデル地区トレセンのような内容を行っています。
FSUサッカーのJoshua氏は、「テクニックを中心にして毎回プラクティスを行っているんだ。昨年も行って、全米各地
から視察にも来るんだよ」確かに行われている内容は、テクニックを中心にしたメニューをプランニングして行って
います。そして、少女も少年も一緒に行っています。
初回は、年齢別にグループを作り、ショートサイドゲームを行います。それを担当コーチがゲームを見ながら評価を
行います。これによってレベルによってグループ分けを行います。もちろん、飛び級があります。年齢の低い子供でも、
テクニックがあれば年齢の高いグループで行います。
FSUヘッドコーチのMark氏は、USナショナルチームにも関わっており、実際に今回のワールドカップに出場した
USチームも指導しています。その意味でもここからUSサッカーを変えて行く発信地になるかもしれませんね。
私は、U8~U10の少女・少年13名を指導しています。この子供たちは昨年も参加している子供がほとんどです。
アカデミーに入ってくる子供たちがこの年代でこんなことができたらいいなぁ…ということを考えながら、そして、
US大学サッカーを観て感じた事を織り込みながらメニューのプランニングを行っています。この子供たちにこれは
どうかなぁとプランニングしていると心がワクワクしてきます。
最新ニュース
-
日本代表
2025/08/27
チケット追加販売(チケットJFAのみ/先着順)のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 10.14(火) SAMURAI BLUE(日本代表)対 ブラジル代表 @東京/東京スタジアム
-
日本代表
2025/08/27
チケット追加販売(チケットJFAのみ/先着順)のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 10.10(金) SAMURAI BLUE(日本代表)対 パラグアイ代表 @大阪/パナソニック スタジアム 吹田
-
審判
2025/08/27
未来を担う女子審判員たちにインタビュー|Referee CamをJFATVで公開
-
グラスルーツ
2025/08/27
サッカーを通じて子どもたちの健康とみらいへの挑戦に貢献するプログラム「BLUE DREAM みらいスクール」を高知県で実施
-
審判
2025/08/27
FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025に山本真理審判員、齋藤香菜審判員が選出