JFA.jp

JFA.jp

EN
ホーム > 最新ニュース一覧 > #16 Project4.O

ニュース

#16 Project4.O

2011年09月27日

FSUのサッカーコンプレックスを使用して、毎週火曜日17:30~19:00まで、『Project4.O』と言うサッカースクールを
行っています。これは、FSUヘッドコーチMark氏が中心となってFSUのスタッフ・選手が指導しています。
年齢は、U7~U12までの子供たちが参加しています。
これは、FSUの地域貢献の一つであり、モデル地区トレセンのような内容を行っています。


 
FSUサッカーのJoshua氏は、「テクニックを中心にして毎回プラクティスを行っているんだ。昨年も行って、全米各地
から視察にも来るんだよ」確かに行われている内容は、テクニックを中心にしたメニューをプランニングして行って
います。そして、少女も少年も一緒に行っています。
初回は、年齢別にグループを作り、ショートサイドゲームを行います。それを担当コーチがゲームを見ながら評価を
行います。これによってレベルによってグループ分けを行います。もちろん、飛び級があります。年齢の低い子供でも、
テクニックがあれば年齢の高いグループで行います。
 


FSUヘッドコーチのMark氏は、USナショナルチームにも関わっており、実際に今回のワールドカップに出場した
USチームも指導しています。その意味でもここからUSサッカーを変えて行く発信地になるかもしれませんね。
私は、U8~U10の少女・少年13名を指導しています。この子供たちは昨年も参加している子供がほとんどです。
アカデミーに入ってくる子供たちがこの年代でこんなことができたらいいなぁ…ということを考えながら、そして、
US大学サッカーを観て感じた事を織り込みながらメニューのプランニングを行っています。この子供たちにこれは
どうかなぁとプランニングしていると心がワクワクしてきます。


アーカイブ
NEWS メニュー

JFA Youth & Development
Official Partner

  • 株式会社ナイキジャパン

JFA Youth & Development
Official Supporter

  • トヨタ自動車株式会社
  • ニチバン株式会社
  • 株式会社 明治

JFA Youth & Development
Official Provider

  • 株式会社モルテン

JFA Youth & Development Programme(JYD)

  • JFA Youth & Development Programme(JYD)

 

  • toto
  • JFAアカデミー福島は、スポーツ振興くじ助成金を受けて実施しています。

JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー