ニュース
みんなPlay! 「横浜F・マリノス グラスルーツフェスティバル」開催
2016年10月28日

JFAグラスルーツ推進・賛同パートナー制度の「引退なし(ずっとEnjoy♫)」「補欠ゼロ(みんなPlay!)」「障がい者サッカー(だれでもJoin♪)」賛同パートナーである横浜F・マリノス(神奈川県横浜市)が10月10日(月)、日産追浜総合グラウンド(神奈川県横須賀市)で「横浜F・マリノス グラスルーツフェスティバル」を開催しました。
同フェスティバルは、「みんなPlay!」をテーマに、サッカーを「楽しむ」ことと「上達」することを目的として行われ、小学校1年生70名、2年生54名の計124名が参加。少人数のチームを作り、4つのコートを移動しながら、各コート毎に「シュート」、「ドリブル」、「パス&コントロール」、「ボールを奪う」のテーマを設定して、サッカーの色々な楽しさを体験させるトレーニングを行い、その後、試合を行いました。
横浜F・マリノスは今後もサッカーを「楽しむ」ことと「上達」することを目的に、他学年の開催等も視野に入れながら同フェスティバルを継続していく予定です。


コメント
参加した子供
・練習ではシュート練習が楽しかった。自分の斜め前にボールを置いてシュートするように教えてくれました。ドリブルの練習も楽しかった。上達した実感を感じることができた。
・シュートが上手くできるようになって、シュート練習が楽しかった。試合で1点取ることが出来た。
・試合が楽しかった。ドリブルの練習も楽しかった。相手が居ない方にドリブルをすることと、最初はゆっくりやった後に早くすることをコーチから教わり、試合でもドリブルで抜くことができましたし、コーチのまた抜きができた。
・練習ではシュート練習が一番面白かった。コーンの右側だったら右足で、左側だったら左足でシュートというのを教わり、ゲームでも2点以上取ることができた。
保護者
・見ていて楽しかったです。4種類いろんなところで違った練習ができて。いろんなコーチに教えていただいて。本人の顔が活き活きしだしてすごく楽しかったです。ありがとうございました。
・知らない子と一緒にプレーすることもそんなにないので、最初は恥ずかしがっていた感じでしたが、最後まで楽しくやれていたので良かったです。
・サッカーが好きなので、あちこちでそういう機会があれば出てみたいという思いがありました。短時間で区切っての練習だったので、子どもたちの集中がずっと続いているなというのがあって良かったと思います。
・広いピッチで気持ち良くやっているのが見えたので、親として満足しています。子供が活気づいて動いていて良かったと思います。かなり夢中でやっている感じでしたので、またやりたいんだろうと思います。"
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/31
日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
-
グラスルーツ
2025/10/31
【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
2025/10/31
サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/10/30
サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会


