ニュース
2019年度第2回 S/1級審判インストラクター研修会を開催
2019年07月04日

日本サッカー協会は、2019年度第2回S/1級審判インストラクター研修会を6月29日(土)と30日(日)の両日、JFAハウスで開催し、総勢130名のS級と1級審判インストラクターが参加しました。
研修会の前半は主に改正された競技規則に関する説明がなされ、後半はグループに分かれてアセスメントに関するディスカッションを行い、審判員の評価のすり合わせが行われました。

インストラクターコメント
柏原丈二 審判委員会指導者部会長(S級審判インストラクター)
研修会では競技規則の改正について時間をかけて共有を行いました。特にハンドリングに関してはこれまでの判断を修正する必要があるケースもあり、審判インストラクターの皆さんの意見を聞きながら進めることができました。また、アセスメント評価のすり合わせでは、グループ毎に分かれて議論をしながら評価やいくつかの事象の確認をしていきました。その中で今回の研修では副審の評価が重要なポイントとなりました。オフサイドの難しさに関してはアセッサー個々の経験などから考え方に違いが出てきたことで、評価にも影響を及ぼす事が確認されました。今回、副審のパフォーマンスに関する考え方をアセッサーの皆さんと共有することができたことで、今後の審判員の評価や指導に活かされていくことを期待します。
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
選手育成
2025/11/17
小野こまち選手 エリートプログラム女子U-13日韓交流のメンバーに選出~JFAアカデミー今治ダイアリー~
-
選手育成
2025/11/17
エリートプログラム女子U-13日韓交流(11/24-29@木浦/韓国)~JOC日韓競技力向上スポーツ交流事業~メンバー・スケジュール
-
大会・試合
2025/11/17
組み合わせ決定及びチケット販売概要のお知らせ 第104回全国高等学校サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/11/17
1次ラウンドを突破してベスト4が出そろう JFA 第13回全日本O-40サッカー大会
-
グラスルーツ
2025/11/17
価値共創事業 「JFA×MS&AD なでしこ”つぼみ”プロジェクト」12月15日(月)東京都内「JFA×MS&AD 地域スポーツ改革カンファレンス」を開催

